2015年10月16日18:20本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ

=========

「仮名論語」の労作を著した

百歳になる伊與田師は、

「自分自身を修めるには、

 あまり効果を期待せず、

 静々(しずしず)と

 人知れずやられるといい。

 それを30年、40年と

 ずっと続けていくと、

 風格というものが

 できてくる」、

「西洋の老いは

 悲惨さがつきまといますが、

 東洋的な老いは

 人間完成に向けた

 熟成期なのです。

 年をとるほど立派になり、

 息を引き取る時に

 もっともすぐれた

 品格を備える。

 そういう人生で

 ありたいものです」

と言う。

先哲の遺訓を噛みしめ、

自省自修してきた人の

言葉には、人を

奮起させる力がある。

=========

              

老いではなく成熟である。

確かに年齢を重ねると

記憶力が落ちたり

することはあるでしょう。

しかし、

応用力は増してゆきます。

                

失われていくことばかりに

目をやるのではなく、

今あること・できることに

目を向けると

限りない可能性に

気付くことでしょう。

             

私はこれらを

多くのお客さまから

教えていただきました。

          

Think Possibility!! 


毎朝7時のおはようメッセージ受信は

 dmp@mhai.jp  に空メールを送るだけ



コメント(0)
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.com/mt/mt-tb.cgi/61369
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会