2015年12月08日08:36本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ

=========

「生きていると、

 どっちに進もうかと

 迷う分かれ目がある。

 そういう時、

 自分は必ず

 厳しい道を選んできた」

 (洋画家中川一政氏)。

昔からの教えに

「迷った時は、

 自分に厳しい道を選べ」

とある。

聖書にも

「滅びに至る門は広く易しい、

 幸せに至る門は狭く厳しい」

とある。

『厳しい道を選んできた』

と言える

誇りある人生を歩もう!

=========

                  

京セラフィロソフィ

49.「真の勇気を持つ」 に

こういった記述があります。

/////////////////

それで後になって

「あの場面では、安易な方法、

 つまり

 逃げの手を打つのではなく、

 あえて難しい方法を

 選ぶべきだった。

 あのとき自分に

 勇気がなかったがために、

 結局失敗してしまった」

と必ず悔やむことになります。

そのような失敗を

しないためにも、経営者には

理屈抜きに勇気が要るのです。

/////////////////

また、

45. 「開拓者であれ」 には

こういった記述があります。

/////////////////

例えば、

「楽だから」という観点から

研究テーマを選ぶ、

それは利己で

判断しているわけです。

そうではなく、

「この研究は社会や

 みんなのためになる」

と考えられるなら、

いかに難しいテーマであっても

敢然と挑戦する、

そのように善か悪か、

または、

利己か利他か、という基準で、

私は経営においても、

研究開発においても

判断を行ってきました。

今まで、それで

間違いはなかったと

思っています。

/////////////////

「楽な方を選ぶ」とは

利己以外の

何ものでもありません。

         

リーダーたる者、

利他を判断基準に

できないようであれば、

メンバーのためにも

出処進退を明らかにすべし、

と強く思います。

            

      


毎朝7時のおはようメッセージ受信は

 dmp@mhai.jp  に空メールを送るだけ



コメント(0)
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.com/mt/mt-tb.cgi/61472
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会