=========
リーダーの心得
「人の登用」
“仕事ができる又、
勇ましく言葉巧みに話す”
これらはもちろん
必要条件としては大切だが、
これだけでは不十分である。
その人のよって立つ人間性、
徳性といった十分条件を
見極めることが重要である。
=========
リーダーの資質について
明代の思想家、呂新吾は
呻吟語で述べています。
深沈厚重ナルハ
是レ第一等の資質。
磊落豪雄ナルハ
是レ第二等の資質。
聡明才弁ナルハ
是レ第三等の資質。
つまり
頭が良くて才能があり、
弁舌が立つことは、
第三等の資質でしかない。
ただ、洋の東西を問わず
聡明才弁の人を
リーダーに選ぶ傾向にある。
確かに能吏として
役に立つことは
間違いありませんが、
立派なリーダーとしての
人格を備えているのか
どうかは甚だ疑問です。
京セラフィロソフィ
『真面目に一生懸命
仕事に打ち込む』
参照。
毎朝7時のおはようメッセージ受信は
dmp@mhai.jp に空メールを送るだけ