=========
「子供にウケる
たのしい雑学
(坪内忠太著)」
その5.
~なぜ、オスイヌは
片足を高く上げて
オシッコするか?~
オスイヌがあちこち
オシッコをかけるのは、
他のイヌに自分の存在を
知らしめる行為である。
だから、自分の匂いを
消されないように足を上げ
できるだけ高い位置に
オシッコをかける。
高ければ高い程
他のイヌに上からオシッコを
かぶせられる心配がないから。
一方メスイヌはどうか。
メスイヌもポイントごとに
オシッコをするが
足を上げる必要はない。
なぜなら、メスは
発情のシグナルが
オスに伝われば
それでいいから。
シグナルはオスが
嗅ぎまわって探してくれる。
=========
倫理研究所の
「万人幸福の栞」の第一、
「新世の発見」の
「大自然」に
ミツバチと人間の
対比があります。
“どのミツバチは不幸で、
どのミツバチは幸福
ということはない。
そうした中に
人間の社会だけは、
貧富、貴賤(きせん)、
上下の差別があり、
健康な人、
虚弱(ひよわ)な人、
賢い人、愚かな者、そして
国の興亡(うごき)があり、
文化の隆替(なみ)が
あります。
それは人間に限って、
勝手気まま、
わがままをすることが
出来るからです。”
動物って
しっかりと役割があって
それを
守る事しかできないから、
ケンカやもめ事が起きない。
仕事をする中で
日々心を高めて
ワガママ言わず
せめて!
ミツバチやワンちゃんに
負けないようにしないとね。
毎朝7時のおはようメッセージ受信は
dmp@mhai.jp に空メールを送るだけ