2017年09月07日08:23職場の教養を読んで
職場の教養を読んで

9月7日
仕事に追われないために

 
 夜フラフラ出歩いて
クタクタになって
朝起きれない人が
実に多いですね。
効率の悪い生き方です。
また、
通勤でツカツカ
余裕の無いはや歩きで
(時には走っている人も)
周りを気にせずいる人を
見るたびに
「もう少し早く
 起きたらいいのに」
と思いますよね。
こちらもまた
無二の好機を
逃している人です。
実にもったいない。
学校の勉強ばかりして
学びが浅いとこうなる。
 
一日は今の一秒の
集積である。
今を失う人は
一日を失う人、
そして一生を棒にふる人。
「時は金なり」と言う。
しかし、金はとりかえせる。
時は再び来ない。
万人幸福の栞【一】
日々好日 より  

 
今日の心がけ
『朝型に切り替えましょう』


「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所属する
大阪市倫理法人会に
お尋ねください。

大阪市倫理法人会Facebook

https://www.facebook.com/osakashirinnri/

コメント(0)
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.com/mt/mt-tb.cgi/62773
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会