=========
「ゴルフや麻雀の
おもしろさ」
それは
思い通りに行かないから。
思い通りにいかない
1つ1つの変化に
真剣に取り組むからこそ、
面白さや楽しさを
味わえるのである。
実は人生のおもしろさも
ここにある。
=========
私はゴルフやら麻雀やら
パチンコやら
したことありませんから
その面白さが
解っていませんが
仕事を真剣にしていたら
その程度の駆け引きなんぞ
ざらにあるわけで
わざわざ時間創ってまで
やることなんか疑問。
京セラを稲盛塾長とともに
経営されていた
青山政次さんの文を
少し紹介いたします
世界的な学者は
ゴルフをやらないか、
いや、やる人もいる。だが、
ゴルフに熱中したとすると、
それだけ
学問はおろそかになる。
ゴルフをやって悪い
というのではなく、
遊びがなければ
仕事ができないのであれば、
それだけ仕事に対する
真剣さが足りないのだ
というのである。
芸術家や学者に対して誰も
働き過ぎだと非難しないのに、
何故仕事だけは
働き過ぎだと非難するのか、
ここに問題がある。
一般に仕事は
食うためにやるのだ、
妻や子を養うだけの
給料さえもらえれば、
あとは面白おかしく
暮らせば良いのだとう。
これは仕事に対して
興味がわかないからである。
やりがいブラック企業に
するつもりは
さらさらありませんが。
働くことに喜びを感じれない
そんな職場には
絶対にしたくありません。
毎朝7時のおはようメッセージ受信は
dmp@mhai.jp に空メールを送るだけ