2018年01月24日09:25本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ

=========
新しい人事が
検討される時期である。
そこで土光敏夫氏の
ことばを紹介しよう。
        
「経営者は確かに
 人事権をもつが、それは
 独裁権であってはならない。
 それはいわば、神の前に
 頭(こうべ)を垂れ、
 おそれ謹(つつし)んで
 行使すべき権限なのだ。
 一人の上位者の判断によって、
 一人の人間の一生を左右する
 ことがあってはならない。
 
 それゆえ人事は
 一人で決めてはならぬ。
 私は全ての関係者を集めて、
 子細に討議する。衆知を集めて
 誤りなからんことを
 期するのである。
 しかし、
 衆知を集めて最後に決める
 責任はトップにある。
 トップはその時、
 神に祈る心境で
 人事を決するのである。」
(土光敏夫信念の言葉より)
=========

            
弊社では
一番最初(企業説明会)で
私も面談し、私と会社を
見ていただいています。
そこで私に決定権はありません。
その後、
現場サイドの面接があり
合格した者が取締役面談に
進みます。もちろんここで
辞退される方もおられます。
次に社長面接です。
最低一時間は面談します。
中にはここで辞退される方も
おられます。お互いに
多大な時間を要しますが、
時間を要して当たり前のことを
しているのです。
命(時間)をお金(お給料)
に代える価値のある会社なのか
問うてもらっています。
我々も、我らの社風に
適応しそうなのかを
見てあげなければいけません。
三年育てて辞めてしまっては
お互いに大損害ですからね。
 
ここまでやっても
志望動機と全く違う理由で
辞退されたり3年未満で
退職されたりすると
「ババ引いた感」は
ありますよ。我々も
生身の人間ですからー。
 
ソウルパートナー、全取締役
ま、私も・・・
物凄い時間とコストかけて
面接に挑んでますからね。
「臨床で仕事したい!」
と熱く語っていたのに
最終面接まで行って
「学校の先生になります!」
ゆうて辞退するなんぞ、
普通の神経ではできませんぜ。
ま、そんなんが
入社してこなくて
良かったんですけどね。
ご先祖様が守ってくれたんでしょ。
今はそう思うようにしています。
当時は・・・投げて絞めて
落としてやろうかと
正直思いましたが(笑)         
           
 


毎朝7時のおはようメッセージ受信は

 dmp@mhai.jp  に空メールを送るだけ


コメント(0)
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.com/mt/mt-tb.cgi/63191
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会