2月22日
楽しく歩く
昨日は適いませんでしたが
長く歩くときは
ノルディックポールを
持つようにしています。
色々と難しいこと
言われる方も
稀におられますが、
ま、気にせず歩いてます。
稲盛和夫塾長は
京セラフィロソフィ78
「ものごとを
シンプルにとらえる」
で、次のようなことを
書いておられます。
特に学のある人に限って、
単純なものを
複雑に説明する傾向が
あるようです。
単純なものを
そのまま単純に説明すれば、
大したことがないように
聞こえるものですから、
わざわざ複雑にして、
自分に学があることを
披歴したいのでしょう。
しかし、
本当に頭のいい人は、
複雑なことを単純に
説明できる人なのです。
複雑なことを複雑に説明して
「どうせ素人には
分からないのでしょうね」
などと言うような人は、
本当はその人も
自分でよく分かって
いないはずです。
ですから私も、
物事を必ずシンプルに
とらえるように
努力してきました。
馬鹿にされたって良い。
無知だ素人だと言われても良い。
「社長なんてもんは
ズボンの前のチャック開けて
馬鹿なふりして隙見せて
肩口からバッサリ
切り捨てりゃいい」
社長就任間なしに
そういって励ましてくれた
義肢業界の大御所、
故 渡辺社長の
恐ろしい金言を思い出し、
汗かいて、恥かいて、
義理は欠かさずに、
人生をシンプルに
難しく考え過ぎずに
歩いていきたいと思います。
今日の心がけ
『積極的に歩きましょう』
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所属する
大阪市倫理法人会に
お尋ねください。
元祖 朝活!
企業を活性化する活力朝礼
モーニングセミナーは毎週火曜日
6時30分より大阪キャッスルホテルで
https://www.facebook.com/osakashirinnri/