3月24日
春の海
「原因と結果の法則」
を書かれた
ジェームズ・アレンも
されていますが、
成功された偉人に
瞑想の習慣があります。
心を鎮める時間を
一日の中で必ず持つこと
大切なことですね。
忙しい自分に酔いしれて
いつまでも新しいこと
しようとしない人は
習慣を改めるべき。
瞑想を続けることで
有意注意になれる状態を
保っておく。これで
仲間の意見提案を素直に
傾聴することができ、
背中を押してあげることが
できるのです。
現場のリーダーに
丸投げするつもりは
ありませんが
何でもかんでも
「会社のせいだ」
「上司のせいだ」
と他責にしているようでは
誰もついてこなくなりますよ。
昇格、つまり
お役を受けるということは
そういうことです。
人徳に対する報酬であって
報酬を上げるそのものが
昇格の目的ではありません。
今日の心がけ
『春の息吹を味わいましょう』
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所属する
大阪市倫理法人会に
お尋ねください。
元祖 朝活!
企業を活性化する活力朝礼
モーニングセミナーは毎週火曜日
6時30分より大阪キャッスルホテルで
https://www.facebook.com/osakashirinnri/