2018年04月27日07:21職場の教養を読んで
職場の教養を読んで

4月28日
思いやりの心


東京にいますが
少し違和感を感じること
あります。
関西人の性か・・・。
  
バスに乗っていると
優先座席でない席に
座っている人が
「席代わります」
と優しい声をかける。
「いいですー」
「大丈夫ですよー」
と優しい言葉で返す
高齢の方、妊婦の方。
 
クールでカッコいいんやけど。。
  
大阪の人は時に図々しいのか
「すみませんねー」
「いいのー、ごめんやでー」
と言って席を代わります。
親切な人が多いのは
いいのですが
素直に「ありがとうー」
って言って代わった方が
良い空気になると
思うんやけどなー。
受け取り方にもマナーがある
と私は思うのです。
 
実際にあった私の話。
私「席代わりますわ」
マダム「いいの?ありがとー」
私「足腰鍛えてるんで」
マ「おもろいこと言うやんか」
 「ところでおにいちゃん、
  大きいなぁー、
  何キロあんの?」
私「0.1トンです」
マ「(笑)相撲やってんの?柔道か?」
  
まぁ、こんな感じで
見ず知らずのマダムと
仲良くなれるわけです(笑)
スマホでゲームしてるより
おもろいっすよ。
  
  
 
今日の心がけ
『自分のマナーを
 振り返りましょう』


「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所属する
大阪市倫理法人会に
お尋ねください。
 
元祖 朝活!
企業を活性化する活力朝礼

大阪市倫理法人会Facebook

モーニングセミナーは毎週火曜日
6時30分より大阪キャッスルホテルで
https://www.facebook.com/osakashirinnri/

コメント(0)
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.com/mt/mt-tb.cgi/63469
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会