2015年11月02日06:29明日の31の行動指針
明日の31の行動指針

3日

========

私は毎朝元気に声を出し、

明るく笑顔で

挨拶をしています。

清潔な身だしなみで

お客さまに安心と信頼を

いただいています

========

                   

昨夜からどうしても

牛丼が食べたくて

今朝の朝食になりました。

                 

お店には初老の男性が

疲れた顔でおられました。

ビールを飲んでいたので

仕事明けなんでしょう。

お疲れ様でした。

             

後から入ってきた

初老の男性は、席について

ふんぞり返っているか

と思えば、30秒ほどで

退店されました。

余裕がなかったんでしょうね。

朝から大変なことです。

                

私の入店前に

すでに座っていた若者二人。

いかにも目つきが悪い。

昔流行っていた感じの

懐かしい金髪(笑)

食べ終わると、

食事中の私の近くで

大きなゲップを

二連発されました。

                

彼らは家畜の牛のように

食事中会話もなく、

お勘定の時ももちろん無言。

               

こんなことでしか

自己主張できないなんて、

本当に哀れ。

保護者の教育放棄が

原因でしょう。

こうなったら

リハビリは大変でしょうね。

                  

みてみぬふりしてきた

大人たちの責任は大きいね。

              

朝一番からワンコインで

良い勉強ができました。

本日も宜しくお願いいたします。
                  

                     

明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
  

コメント(1)
私もごくたまに食べたくなって行くことがありますが、ああいうお店の形態だからか、元々言わないのか、店員さんを人間じゃないかのような態度で接するお客さんが多くて、いつもそういう場面を見て勝手に辛くなります。顔も見ず、声も出さず店員さんとのやりとりをするお客さんのなんて多いことか。店員さんはどう感じてるのでしょうね。私は絶対ごちそうさまを言って、お店を出ます。
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.com/mt/mt-tb.cgi/61399
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会