28日
========
私は本質や目的を
正しく理解した上で、
教えや決まりを
守っています
========
差別は良くないと言います。
私もそう思います。
誤解を恐れずに言いますが
違いがあり差があることは
事実ですから
区別と差別は消えません。
例えば障害者就労支援。
区別や差別は必要です。
しかしその本質を明らかに
しなければなりません。
障害の種別で差別することは
間違っていると思います。
では
何を区別・差別するのか?
それは
仕事とは、
お金を稼ぐということは
大変なことである、
というのが解っている人たちと、
なるべく仕事しないで
お金稼げたらいいよなー、
と思っている人たちです。
前者は
必死になってお客さまの
「お役立ち」を考え、
後者は
お客さまをお金を生み出す
道具としか見ていません。
保護者の再教育を
我々の手でするわけには
いきませんので、
前者の方々を優先して
共に働きたいと思うことは
当然のことです。
よく考えてみてください。
この区別・差別に
障害の有無なんて
関係無いのです。
このように、
物事の本質や目的を
正しく理解していれば、
稚拙な判断を
しなくてもいいのですよ。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント