8日
========
私はソウルパートナー、
グッドパートナーを 尊敬し、
常に 感謝しています。
相手の心に届くように、
声に出して
「ありがとうございます」
と感謝を伝えています
========
今月の社内報巻頭言を
オフサイドですが公表します。
>>>>>>>>
『無関心と過剰サービス』
先日、補助犬学会で
垣内俊哉社長
(株式会社ミライロ)
のご講演を拝聴しました。
興味深い内容が
たくさんありましたが、
そのうちの一つを紹介します。
日本人の障害者に対する
接し方は
「無関心」見て見ぬふりと
「過剰サービス」。
そして
これらどちらもが
悪いことではなくて
「実にオシイ!」ということ。
二つの要素が重
なり合った時に
「ちょっとした心遣い」
となる。
これは何も
障害者に対する関係性に
限ったことではありません。
ということで我が社の
「トータルアプローチ」に
置き換えてみました。
病院・在宅の連携が
できているところは
数字を伸ばし、
単独でしかできないところは
他社に数字を
持っていかれてしまう。
スケールメリットの良さを
活用している
ソウルパートナーは成功し、
そうでないソウルパートナーは
頭打ちが来て
もがき苦しんでいる。
後者のソウルパートナーには
実に気の毒な思いをさせていて
私はとても反省しています。
そういった企業文化を
つくっているのは
他でもない私なのですから。
私は輪読会を通して
ソウルパートナーの心を高め、
利他経営を実現するという
使命を持っています。
「無関心」「見て見ぬふり」を
ゼロにし、
「過剰サービス」で
甘やかすことのない
「ちょっとした気配り・心遣い」
が溢れかえっている
素晴らしい会社にします。
皆さんも利他経営について
一緒に考えて
行動してください。
>>>>>>>>
以上です
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント