=========
「仏は慈悲して、
慈悲を知らず」
と言うことばがある。
周りに
困っている人がいたら、
そっと手助けする。
ゴミが散らかっていたら、
さりげなく掃除する。
自らの心に従い、ただ
そうするだけである。
だから、気負いも、
恩にきせることもない。
むしろ、
そうすることの
ご縁を喜びと
受け止められるような
自分でありたい。
=========
「掃除に学ぶ」ことが
経営で大きな成果をあげ、
そのエビデンス(根拠)を
問うこともなくなるほど
様々な実体験が各地で
報告されています。
しかしまだ
上っ面だけの学びで
満足している方も多く、
(上司、社長の)私が
掃除しているのに
(部下、社員は)一向に
掃除を始めてくれない。
といった恥ずかしいことを
言う人も多いわけです。
誰のために
掃除しているのでしょうか?
自分のため
社員のために
地域の方々のために
お客さまのために
掃除させて
いただいているのです。
誰が掃除しようとしまいと
全く違う話なんですけどね。。
毎朝7時のおはようメッセージ受信は
dmp@mhai.jp に空メールを送るだけ