2018年12月
2018年12月08日11:43職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月9日 突然の晴れ間 モーニングセミナーの ことだなぁ。 このような気付きを 毎回得ることができ、 行動に移すと 見えない不思議は力を 感じることがあります。 受け止め方の変化だと 思うんですけどね。 それでも 良い気分になれるから 良いんじゃないですかね。 すなおになろう。         今日の心がけ 『命のもとである両親に  感謝しましょう』 私・・・
続きを読む
2018年12月08日11:36明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
====2018MS===== 9日 利益やお金は大切です。 私は製品やサービスの価値に ふさわしい代金を 妥協なく1日でも早く いただいています ============       最近になって うまくいかない習慣に 気づいたことの一つに 「支払うべきおお代金を  支払わない人は  いつまでたっても  お金がたまらない」 ということです。 息と同じで 吐かないと・・・
続きを読む
2018年12月07日11:21本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= あと1ヶ月足らずで 今年も終わる。 ゆく年を振り返りながら、 来年に向かっての ビジョンや目標を 自問自答してみよう。 =========          一年をレビューしないと また反省の無い 一年になっちゃうよ。 やり切ろう、 あと数週間出し切ろう!          &・・・
続きを読む
2018年12月07日10:51職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月8日 神楽 大阪のラーメン「神座」 のことしか イメージがわかない(笑) 神のいる場所なんですね。 神事もその理由を知ると 感慨深いですね。 今までどっかしら 「こなしていた」自分が いました。反省。            今日の心がけ 『日本の歴史と文化伝統に  親しみましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文・・・
続きを読む
2018年12月07日10:22明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
====2018MS===== 8日 私はソウルパートナー、 グッドパートナーを尊敬し、 常に感謝しています。 相手の心に響くように、 声を出して 「ありがとうございます」 と感謝を伝えています。 返事は 好意のバロメーターです。 打てば響く「ハイ」の ひと声を大切にしています。 ============         笑顔の実践。 「ハイ」の実践。 や・・・
続きを読む
2018年12月06日12:50本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「なるべく、  文句は言うまい」 ついつい人の欠点、 いたらなさを指摘し、 文句を言いがちになる。 しかし、 ほんの少しのアドバイスや 手助けによって、 文句を言わずに 済むことはたくさんある。 文句より助言の方が 受け入れ易く、 改めようとする 気持ちになれる。          太陽と北風の話ではないが、 太陽はニコニコし・・・
続きを読む
2018年12月06日12:42職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月7日 スローガン スローガン斉唱、 社是唱和などなど 大きな声出して 体育会系だなぁ、 ブラック企業だなぁ、 なんて言っている人の 多くが、 立ち直る術の一つを 失ってんじゃないかな、 と思うのです。 ま、思うのは勝手ですから 好きにされたら 結構かと思います。 私は、不器用だ体育会系だ、 と言われてもいいから 声に出していきたい と思います。       &・・・
続きを読む
2018年12月06日12:10明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
====2018MS===== 7日 現在は過去の努力の結果であり、 将来は今後の努力で決まります。 私たち一人一人が 安心と価値を創っています。 私たちは開発起案、技術提案、 改善提案、小集団活動の 仕組みを活用しています ============          宇宙は今も膨張していますし 常に進化を続けています。 「今まで通りでいい」 な・・・
続きを読む
2018年12月05日10:19本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「なるべく、威張らない、  自慢しない」 人は周りから “スゴイ人”“偉い人” と思われたい気持ちを 持っている。 その気持ちの 表れの1ツが 「威張る。自慢する。」 である。          しかし、これは 第3者の眼で見れば、 逆効果であると 容易にわかる。 「威張り、自慢・・・
続きを読む
2018年12月05日10:07職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月6日 ハワイの江戸前鮨 先ほどブログに書いた記事と 昨日の人生初寿司体験と 今回の職場の教養が 見事にシンクロしていて 面白い。。    昨日は寿司体験学校の 開校式?に招かれ お祝いに行ってまいりました。 体感型のコンテンツで しかも一番人気日本食の寿司で インバウンドを取り込もう というチャレンジですが、 その動機はあくまでも「善」。 動機が善であれば 苦難にも愉し・・・
続きを読む
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会