2018年12月
2018年12月05日09:48明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
====2018MS===== 6日 私は入社時に描いた 夢の実現と 働く中で見つけた 自らの職責を果たすために 日々研鑽を続け、 末広がりの人生を創っています ============           死ぬ直前まで働いていたいなぁ。 誰かのお役にたっている という実感が、とにかく嬉しい。 自分自身が 末広がりの人生でいたいから その方法をお・・・
続きを読む
2018年12月04日12:34本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「なるべく、  怒らないように」 “自分の気持ちを  わかってくれない” “自分の存在を  無視された” “自分の誇りを  傷つけられた” “自分の言い分を  聞いてくれない” “自分の期待通りに  行かない” 等々      ・・・
続きを読む
2018年12月04日12:23職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月5日 「できない」からの脱却 他力の風は必ず吹きます。 だから独りでやろうと しなさんな。 人間の持つ無限の可能性 とは どれだけ多くの他力を 得ることができるか だと思う。そのためには、 見返りを求めず まず「与えよ」。 与えれば 必ず自分に返ってくる。 貴方なら必ずできる。          今日の心がけ 『積極的に  チャレンジしましょう』 私・・・
続きを読む
2018年12月04日12:20明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
====2018MS===== 5日 一番大切なのは 安全です。 私は、何よりも 安全を優先しています。 ヒヤリハットを ソウルパートナー、 グッドパートナーと共有し、 ともに事故の撲滅に 努めています ============         私はこの会社を 「やりがいブラック企業」 にはしたくありません。 やりがいがあるから 無茶をしていい、 なんてこ・・・
続きを読む
2018年12月03日08:35本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 最近、各企業でメールの 頼りすぎによって起きる コミュニケーションエラー が問題となっている。 コミュニケーションの 質向上には、なるべく メールを使わずに 顔を合わせて生の声で (止むを得ない場合でも  電話で) 接することである。 米国の言語学者 メーラビアンは 「相手からのメッセージを  受け取る時、  言語による部分は、  わずか7%にすぎない。  残りの9・・・
続きを読む
2018年12月03日06:23職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月4日 雨が嫌い 雨は天地の恵みですからねぇ。 そう思えば嫌いになんて なれないと思うんだけどな。 愚痴ってて気持ちが 良くなるんだったら いつまでも愚痴ってたら 良いと思うんですが、 むしろその逆だし、 周りを嫌な気持ちにさせる。 だのになんで 愚痴ってるんだろか。 もはやミステリーですね(笑)             ・・・
続きを読む
2018年12月03日06:20明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
====2018MS===== 4日 物の整理は心の整理。 私は 感謝を込めて後始末します。 必要なものや情報を 最小限に整理し、 皆が使いやすい、 決まった場所に置いています  ============        昨日会社のイベントから 帰宅後、玄関の靴を 揃えたんですが、 あっという間にバラバラに。 「イラッ」ときた自分に 「まだまだやなぁ」 と言・・・
続きを読む
2018年12月02日07:05本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「経営幹部の心得」 経営幹部とは、 社長と共に 会社の存続・発展に 責任を負う立場であり、 会社で起きる全ての 事件、事故の責任を 自覚することである。 従って、 全体最適を基準とした 思考・判断・意志決定を しなくてはならない。 即ち、 我もし社長になりせば、 我今何をなすべきか。 いかにあるべきか。 を座標軸とした 行動が求められる。 =========   &・・・
続きを読む
2018年12月02日06:59職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月3日 うつつを抜かす スマホの功罪ですね。 便利なものも 使い方ひとつで 本末転倒になるという 怖ろしいことが今 起こっているのです。 まずは自分を改めましょう。            今日の心がけ 『目の前にいる人を  大切にしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については ここに転記しません。 入手されたい方は ・・・
続きを読む
2018年12月02日06:52明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
====2018MS===== 3日 私は躊躇せず 明るく笑顔ではっきりと 先手の挨拶をしています。 背筋を伸ばしてあごを引く、 姿勢は気力の第一歩です。 清潔な身だしなみで お客さまに安心と信頼を いただいています ============        自由に生きていくのは 大変結構なことですが、 周りを不快にさせることは なるべく避けたいものです。 ・・・
続きを読む
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会