職場の教養を読んで
2017年09月29日17:27
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月29日 お守りのご加護 お守りも絵馬も 神さまとの約束です、 と大阪天満宮の宮司さんに 教えていただきました。 運転する前に ハンドルを撫でて 「今日も安全運転をします。 よろしく お願いいたします」 実践します。 ・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2017年09月28日06:31
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月28日 お客様に寄り添う 凄いレストランだなぁ と思う。 マニュアル化された仕事は 10年後あるかどうか 解りませんよね。 人間味あふれるサービスを 楽しまないといけませんね。 お客さまのお役に立ちたい、 喜んでいただきたい、 と思って、我々は日々 仕事しているわけです。 生活の糧、というのは その後のことですよね。 逆になっていませんかね?  ・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2017年09月27日08:31
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月27日 一緒にいても一緒にいない? 実に耳の痛い話でした。。 家事分担というのも 問題であるんですね。 まぁ、それすら していないのですが。。 実践(実験)してみるかな。。 今日の心がけ 『心の声に耳を傾けましょう』 「職場の教養」本文については ここに転記しません。 入手されたい方は お知り合いの倫理法人会会・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2017年09月26日10:48
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月26日 締め切り間近に 仕事が進まないことを 他人のせいにしている ヒマがあるのなら、 今できることはなんでも やってみることが大事ですね。 愚痴ってて良い仕事が 出来るんならしてなさい。 しかしそればどう考えても 逆の結果しか出ないんだから、 いい加減なところで 一切愚痴を言わないように することですねぇ。 &nb・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2017年09月25日08:55
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月25日 ポケットティッシュ 末を乱さず。 あと片づけをせず、 使った道具の 手入れをせず、 靴をそろえぬ、 傘のしずくを 乾かさぬ、 (中略) こういう しまりのない人々の 仕事は、多く 七八分まで行って崩れる。 万人幸福の栞 【十三】反始慎終 より これは社内報でも 紹介させていただいた 内容です。 も・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2017年09月24日07:24
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月24日 会話のリアクション 自分のことばっかし ペラペラ喋ってまして これではいかんなぁ、 と考え出して、今では 聴く姿勢を意識する ようにはなってきました。 自分が変われば 環境が変わることですから 相手だって自然と 変わってくるものですよ。 夫がいばりすぎ、 封建思想をふりかざすと、 妻は小さくなって、 内にこもって 亀のよ・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2017年09月23日07:41
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月23日 秋の夜長 秋分の日。 長袖出さなきゃな、 と後ろ向きに思う のではなく、 季節の変わり目を 楽しむライトな感覚で 衣替えしてみます。 あっ、今日明日は スーツ着ないんだった(笑) &・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2017年09月22日10:43
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月22日 深呼吸して 十息静坐をする習慣で 寝つきも良くなりましたし、 カッとしなくなりました。 ただのシンプルな反省が 即、行動が伴う反省に変わり 次の対策を打てるように なりました。 有意注意で 事に当たることとは、 こういうことなんだ、 と思います 今日の心がけ 『ゆっくりと深呼吸を してみましょう』 「職場の教養」・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2017年09月21日13:05
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月21日 挨拶のTPO これ実は経験あるのです。 モーニングセミナーを終え 自宅に一旦立ち寄った際 お子さまを見送るお母さま。 その時は 髪の毛も爆発していて 咄嗟に目をそらすことが できました。 その話をかみさんにすると、 「アカンアカン、 絶対アカンで。 朝は忙しいねんから」 と同じこと言われました。 男は化粧とかしないから 解らんのですよね。 でもよかった(笑) これか・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2017年09月20日09:49
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月20日 <後でいいか>にご用心 気づいた時_ それはその事を処理する 最好のチャンスである。 それをのばせば、 次第に条件がわるくなる。 (中略) 気がついても、 いっこうに手を出さず、 強情をつっぱって、 なまけ心、心配性が 面を出して、 せっかくのチャンスを 取りにがす。 万人幸福の栞【一】・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
前のページへ
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
次のページへ
プロフィール
名前:川村 慶
■川村義肢株式会社 代表取締役
■パシフィックサプライ株式会社 代表取締役
■義肢装具士
■大阪府倫理法人会
(大阪市倫理法人会所属)
記事検索
最新記事
本日のDMPおはようメッセージ
職場の教養を読んで
明日の31の行動指針
本日のDMPおはようメッセージ
職場の教養を読んで
月別アーカイブ
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
カテゴリ
ブログ
明日の31の行動指針
本日のDMPおはようメッセージ
職場の教養を読んで
2020年3月のカレンダー
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
RSSリーダーで購読する