職場の教養を読んで
2018年12月21日11:00
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月22日 年末年始の過ごし方 必ず行こう。 かみさんの実家。 絶対そうする。 今日の心がけ 『親族との交流を 深めましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については ここに転記しません。 入手されたい方は お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは私の所属する 大阪市倫理法人会に お尋ねください。 元祖 朝会! 企業を活性化す・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2018年12月20日10:30
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月21日 お客様はわが師 松下幸之助翁が 仰るところの 『耳学問』なんだよな。 やはり素直さが大事なんです。 素直な状態にしないと 何を学んでも、 「いいことですねー」 「すごいですねー」 で終わってしまうんですよ。 素直に真似て 実験してみないと 自分の成長の糧には いつまでたっても なりませんよ。 倫理では「すなお」を 「素直」ではなく「純情」 と書きます。 全てを受け入れるだけではなく・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2018年12月19日09:43
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月20日 アイデアはどこから 昨日、稲盛塾長の講話を 視聴したのですが、 つまるのところ、 「驕るな。腐るな」 ということです。 とても大切なことですが 家庭や学校で 習うことはありません。 私は“職場”という修行の場で この二つの心構えを 高めていくと決めました。 私がそうなれば幹部が、 幹部がそうなれば 全社員がそうなり、 ついには 社員の家族や地域が そうなると・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2018年12月18日13:20
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月19日 お点前 そうだよな。 お茶を点てるところしか 意識してませんでしたが、 おもてなしのために 数多くの作法が 準備段階や後始末の過程が あるんですよね。 そこに目がいって初めて 「ありがたさ」を 心で感じるのでしょう。 せかせかしているこの 惰性にも似た生き方を 反省しよう。。 今日の心がけ 『相手にすすんで 心を向けましょう・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2018年12月17日06:08
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月18日 目は心の窓 なるほど、 心と体のつながりを 利用すればいい。 口角上げる意識していると 最初は変顔でも 繰り返すことで 心が笑顔になっていく。 まず形から入る! そして心に至る! 今日の心がけ 『目の動きを 意識してみましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については ここに転記・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2018年12月16日09:43
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月17日 あれはどうなった? 人のせいにしたところで お互いに イライラするだけの話。 自分責任で事に当たろう。 今日の心がけ 『自分を省みる習慣を 作りましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については ここに転記しません。 入手されたい方は お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは私の所属する 大阪市倫理法人会に・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2018年12月15日09:18
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月16日 聞く耳 社長就任後すぐに 教えて頂いたことの一つです。 三つの耳を持ちなさい。 一つ目は、 高感度、広角度の耳。 二つ目は、 人の話を最後までよく聴く耳。 三つめは、 反芻する耳。 自分の喋ったこと、 相手が喋ったこと、 これらを反芻する。 足るを知ることが無ければ 出来ないことですね。。 ・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2018年12月14日13:24
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月15日 自分から離れる 体育大学になんぞに 行っていましたら、 「俺が」「私が」ばかり いう人間が多いもので、 次第に自分も そうなってました。 というよりも、 そんくらいの 自己顕示欲があるから 体育大学という特殊な大学に 行こうと思うんでしょうね。 スポーツも組織も、 そういった自己顕示欲の 強い人間が、謙虚になって 周りに細かい気配りが できるようになって バランスが取れている のか・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2018年12月13日09:38
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月14日 区切りのポイント 折り目のきっちりした 着物のように ケジメをつける 年末にしたいですね。 今日の心がけ 『今年一年の 区切りをつけましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については ここに転記しません。 入手されたい方は お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは私の所属する・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2018年12月12日15:04
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月13日 ギブ アンド ギブ 見返りを求めない 無償の愛を与え続けよう! 今日の心がけ 『人の喜びは わが喜びと心得ましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については ここに転記しません。 入手されたい方は お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは私の所属する 大阪市倫理法人会に お尋ねください。 元祖 朝会! ・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
前のページへ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページへ
プロフィール
名前:川村 慶
■川村義肢株式会社 代表取締役
■パシフィックサプライ株式会社 代表取締役
■義肢装具士
■大阪府倫理法人会
(大阪市倫理法人会所属)
記事検索
最新記事
本日のDMPおはようメッセージ
職場の教養を読んで
明日の31の行動指針
本日のDMPおはようメッセージ
職場の教養を読んで
月別アーカイブ
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
カテゴリ
ブログ
明日の31の行動指針
本日のDMPおはようメッセージ
職場の教養を読んで
2020年3月のカレンダー
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
RSSリーダーで購読する