職場の教養を読んで
2018年10月02日16:30
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月3日 ここに活路がある 小さな苦難の積み重ね、 と思ったら いいんじゃないかな。 苦難福門の積小為大 ということもあるよな。 面倒だと思う心が 真の「面倒くさい」 なんだと思う。 今日の心がけ 『面倒なことに 向き合ってみましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については ここに転記しません。 入手されたい方は・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2018年10月01日08:45
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月2日 衣替えと身だしなみ 10月ですから スーツでバシッと決めて ネクタイしっかり 締めていますが、 靴を売っている人間が 靴磨けてませんわ。。 大阪に帰って 即行あらためます! 今日の心がけ 『身だしなみを チェックしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については ここに転記しません。 入手されたい方は お・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2018年09月30日18:41
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月1日 「食」と向き合う 最近になってようやく 食について節制する ということを 意識し始めましたが、 今まで続けていた 不摂生の結果は なかなか改善されません。 諦めずに気長に 続けることにします。 経営と同じですね。 今日の心がけ 『食べることを 大切にしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については ここ・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2018年09月29日10:18
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月30日 秋は何色 私は黄色かなぁ。 それが第三位だったことに 若干の驚きが・・・(笑) 今先ほど映像で イチョウが映っていたから でしょうね。 私にとって秋の色は 心安らぐ色です。 四季があるって 素晴らしいことですね。 今日の心がけ 『自然を楽しみましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については こ・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2018年09月28日23:53
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月29日 民謡の不思議 そないに気に留めて いませんでしたね。 意味なんてない、 ということなんでしょうね。 意味がないことでも それを発する意味が ちゃんとあるんだなぁ。 これからは 関心ごとの一つとして 気に留めておこう。 今日の心がけ 『郷土の伝統に 触れてみましょう』 私の感想のみ記載しています。 「・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2018年09月27日12:51
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月28日 かつては自分も エラそうに運転している ドライバーを見ていると、 この人も昔は 前のめりになって おどおどして 運転してたんやもんな、 と思うと、 朗らかになります。 これも倫理を 学びはじめてからの 変化の一つですね。 今日の心がけ 『穏やかな気持ちで 運転しましょう』 私の感想のみ・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2018年09月26日16:19
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月27日 朝の一杯 白湯も良いんでしょうが やはりお茶。 それもペットボトルのお茶 ではなく ちゃんとしたお茶。 習慣にしてみようかな。 なんでも実験。 今日の心がけ 『朝に活力を与えましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については ここに転記しません。 入手されたい方は お知・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2018年09月25日09:05
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月26日 雨だからこそ 人や環境のせいにしたって どうなるものでもなし。 自分が何をするのかが 重要なポイントです。 愚痴ってて好転するなら いくらでも 言ってりゃいいですが、 たいがいその逆の 結果になりますよねぇ。 今日の心がけ 『天気を味方につけましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については ここに転記しません。 入手されたい方は お・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2018年09月24日09:24
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月25日 即座の対応 このストーリーのポイントは 試しにやってみようと 「実験」してみて、それが 「実践」にまで高まって、 「実行」つまり、何も考えずに やっているレベルまでに達し お客さまに喜んでいただいた、 という現象です。 実験・実践レベルまでだと お客さまの心を動かすには まだ早い。 無意注意でできて心に響く。 それに至るまでの 実験・実践を実行に至るまで 辛抱してやり続けましょう。 ・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2018年09月23日08:45
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月24日 心に空所を 我が社の考える週休二日制は 松下幸之助翁のお考えと 一致しております。 二日目は休養日 一日目は教養日。 仕事と離れた趣味や教養、 空所は持っていたいですね。 今日の心がけ 『趣味をステップアップに 活用しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文について・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
前のページへ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
次のページへ
プロフィール
名前:川村 慶
■川村義肢株式会社 代表取締役
■パシフィックサプライ株式会社 代表取締役
■義肢装具士
■大阪府倫理法人会
(大阪市倫理法人会所属)
記事検索
最新記事
本日のDMPおはようメッセージ
職場の教養を読んで
明日の31の行動指針
本日のDMPおはようメッセージ
職場の教養を読んで
月別アーカイブ
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
カテゴリ
ブログ
明日の31の行動指針
本日のDMPおはようメッセージ
職場の教養を読んで
2020年3月のカレンダー
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
RSSリーダーで購読する