本日のDMPおはようメッセージ
2015年11月29日11:02本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「大切なものを  見落としては  いないだろうか」 こんなの当り前 と思っていたことが、 実は当り前ではない事が 多くある。 例えば、 “美味しいステーキ。  お金を払ったんだから、  食べれて当り前。” ではありません。 畜産農家の人々の苦労、 手数なくして牛は育たない。 屠殺、解体する人の 労力なくして、 牛1頭丸ごと出されても 困りま・・・
続きを読む
2015年11月28日08:09本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 昨年、古希を迎えた シンガーソングライターの 小椋桂さんが、 これからの余生に於いて 大切にしていることは “何事も  simple(単純)でいい。  何事も  slow(ゆっくり)でいい。  だけど1ツ1ツは  steady(しっかりと)  やってゆく。の3S” だそうだ。 (やすらぎ通信参照) 大人の生き方として、 大いに見習いたいもので・・・
続きを読む
2015年11月27日12:41本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 人生には多少の苦痛が 伴なうものである。 仕事で挫折したり、 大病になったり、 人間関係に悩んだり・・・。 それでも投げ出さずに コツコツ真面目に やり続けることである。 そうすれば、不思議と 必要な時に、必要な人に 巡り会い、必要な事が 起きるのである。 =========        &n・・・
続きを読む
2015年11月26日09:03本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「今までの人生どうだった?」 と問われた時、 「私は、  幸運に恵まれ幸せだった」 と言える人は、 その時々に リスクを取って来た人である。 リスクを取るとは、 “今、やるべきことに  ベストを尽くすこと。  必死に取り組むことである。” 幸運は、 努力を惜しまない人の所に 訪れる。 =========    &・・・
続きを読む
2015年11月25日08:18本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 自分の仕事が認められると、 この上なく嬉しい。 認められる為には、 一工夫が必要である。 やっつけ仕事か、 一工夫された仕事かは、 すぐわかるものである。 人が見ていようが 見ていまいが、 常に誠心(まごころ)を 尽くす心掛けが 人生を豊かにしてくれる。 =========        &nb・・・
続きを読む
2015年11月24日08:57本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 事業家、政治家として 大成した人々の 特徴の1ツは、 他人の話しを聴くのが 非常に秀れている。 その“聴く力”が又、 “人並みはずれた  説得力のある話力” を生み出している。 「話す力は  聴く力から生まれる」 =========        &・・・
続きを読む
2015年11月23日09:05本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= “生きるセンスは、 自分自身を客観視 できるかどうかで決まる” 一人よがりの価値観を 押し付けたり、 自分の力を ひけらかしたりして、 人望を失う人は 少なくない。 日頃から生きるセンスを 磨いておれば、自然と 尊敬を得られるのである。 =========        &・・・
続きを読む
2015年11月22日09:23本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「どうでもいい。  なんでもいい」 と言う。 しかし、 「そんなことはない。  一番いいことは  1ツしかない」 “物事の本質を考え、  常にその時に  考えられるベストを” と言う気持ちがなければ 進歩はない。 「どうでもいい。  なんでもいい。」 といった投げやりな姿勢が 人生をダメにする。 =========    ・・・
続きを読む
2015年11月21日08:15本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= “生きるとは、 誰かと出会い、 誰かに助けられ、 誰かに尽くすこと。” 一人では 生きられないのが私達人間。 “この事を しっかり自覚せねば” と 自分に 言いきかす毎日である。 ========= 人間は 人の間でしか 生きられないものです。 独りよがりは もうおやめなさい。   毎朝7時のおはようメッセージ受信は ・・・
続きを読む
2015年11月20日09:00本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= チョットしたことで 泣いたり、叫んだり、 怒ったり、 やけを起こして 人生をダメにする。 「苦しいこともあるだろう。 言いたいこともあるだろう。 不満なこともあるだろう。 腹の立つこともあるだろう。 泣きたいこともあるだろう。 じっと、 こらえてゆくのが男の修行」 山本五十六の この言葉を胸に 自己のありようを 整えたいものである ========= ここには「男の修行」 と・・・
続きを読む
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会