本日のDMPおはようメッセージ
2015年11月19日08:15本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「失敗なんかしていない。 1万回うまくいかない方法を 見つけただけだ。 諦めることが失敗なんだ。」 −エジソン− 「最も大きな危険は、 何もしないということだ。」 −J・F・ケネディ− 少々のことでは くじけない忍耐力。 未知の恐怖に挑む勇気。 悔いのない人生を送る ヒントがここにある。 ========= 「言われたらやります・・・
続きを読む
2015年11月18日08:33本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「人生3勝1敗」 松下幸之助翁の言葉 「思った事が全部  実現できたら危ない。  3回に1回は  うまくいかないことが  あって丁度いい」 孫子の兵法にも 「連戦、連勝は  国家を危うくする」 とある。 うまくいったり、 いかなかったりするからこそ、 緊張感を保てるのである。 うまくいったからといって 有頂天にならず、 失敗したからといって くよくよせず、 常に謙・・・
続きを読む
2015年11月17日08:00本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= “やったことがないから、 やってみよう” “苦手なことだから、 挑戦してみよう” 何事も身をもって 経験しなければ、 「本当のこと」は わからない。 失敗を恐れず、いや、 失敗から学べることを 喜びと思い、 何事にも挑戦しよう。 ========= 昨夜の勉強会で学んだこと。 『教えるな』 「ムダ」を知らないから 「ムダ」をする・・・
続きを読む
2015年11月16日14:00本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「人生を他者と 勝ち負けを争う闘い」 と捉えるか 「人とは争わず、 自分の道を たんたんと歩く」 と捉えるかで、 ストレスの種類は 大きく変わる。 「自分は自分、 人とは関係なしに、 自分の目標を 1ツ1ツ達成する」 こんな心持ちになれば、 人との競争だとか、 意地になって衝突する といった類の ストレスは溜まらない。 「自分には自分の 生き方がある」 と言える人は強い。 =・・・
続きを読む
2015年11月15日07:28本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= “ボロイ儲け話”や “オカルトじみた話で、  一種の恐怖心を煽る”商法に 振り回されるニュースが 後を断たない。 道元禅師は、それらを 「みな妄想なるべし」 と言って、 決して信じてはならない と教導している。 金儲けしたければ、 一所懸命に働くことであり、 健康に不安があれば、 自らの生活習慣を改める努力を する以外に解・・・
続きを読む
2015年11月14日11:45本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「内省力」 人はとかく 自分を正当化し、 他を責めようと するものである。 しかし、 どちらか一方が 全面的に悪く、 もう一方が 全面的に正しい なんてことはあり得ない。 他を責める前に、 一呼吸おいて 「どこか自分にも 非があるのでは」 と己を省みる 冷静さ謙虚さが、 人として 最低限身に付けたい 教養の1ツである。 ========= 「人のフリ見て 我がフリなおせ」 先・・・
続きを読む
2015年11月13日08:17本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 日本シリーズを制して、 日本一になったソフトバンクの 孫正義オーナーは、 米国のワールドシリーズの王者に 「挑戦状を叩きつけたい」 と話した。 荒唐無稽と言う人が いるかも知れないが、 この「思い」がなければ、 永遠に世界の道は拓けない。 かつて「ホラ吹きクレイ」 と言われた元プロボクシング 世界ヘビー級チャンピオン、 モハメド・アリしかりである。 道元禅師の言葉にも・・・
続きを読む
2015年11月12日08:00本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「前提が変われば、 最善が最悪になる」 “多数決・合意”・・・ 秩序の構築・行事・儀式等、 機会や義務・責任の公平性が 求められる場合が前提。 “独断”・・・ 一刻を争う危機の回避や、 誰かがやらなければ 治まらない事態の場合が前提。 このように、 逆も真という 二面性の一面だけを “前提なし”に信じ、 ・・・
続きを読む
2015年11月11日08:15本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 日本一株価の高い と言われるキーエンスは、 エンジニアに新製品開発の 責任を負わせている。 だから彼らは、 営業担当者から お客様の現場の状況を 真剣に聞き出す。 一方の営業担当者も、 お客様が未だ 気付いていない潜在ニーズを 探り出す努力をする。 この開発と営業の 強い連携(一体感)が 「お客様の変化に対応する力」 を生み出し、 成功を支えている。 ========= 様々・・・
続きを読む
2015年11月10日08:24本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 真の部下育成・後継者育成は、 1.任せる勇気  2.失敗させる度量  3.待つ忍耐。 この3ツの覚悟を リーダーが持たない限り 不可能である。 「自分でなければできない」 と錯覚し、何でも手を出す リーダーの下では、 人は育たない。 =========          &・・・
続きを読む
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会