会社のこと
2010年02月09日17:56会社のこと
会議やDAY終了
手前味噌ですが 素晴らしい経営幹部に恵まれて私は幸せ者です 世の中を良くするためにThink Possibility! できるを考え続ける会社でいます これから様々なことを即今着手してまいります 先ずは… 部門評価というものを撤廃します部門間で競争している場合ではありません 仲間たちとともに一致団結してお客さまと社員の物心両面の幸せにつくす 協力してもらって成功したら「ありがとう」「おかげさま」そ・・・
続きを読む
2010年02月09日09:22会社のこと
管理本部・卸事業本部合同朝礼
キャンペーンについての話があった 普通にスライドで 【目的】 「日本を変える」 と出てくるのはホンマ流石やと思う ありがとうございます なんかツイッターみたいなブログやな すんません・・・
続きを読む
2010年02月09日08:50会社のこと
会議やDAY
朝からべたなおやじギャグですんませんでした~ 今日は一日会議の日でございます 毎回議長は私なので時間が長くなるかどうかは私次第 ちなみに悪戯に時間を長引かせるメンバーはここにはいません 頑張らねば…・・・
続きを読む
2010年02月04日20:20会社のこと
営業本部全体会
【キャンペーン】メーカーさんの協力が得られるのがメリットですねぇ 同行してくれたり事例を聞くことができたり ですからお客さまに提案するキッカケづくりになります 是非活用していただきたいですね 【設計】お客さまにご迷惑をかけないためにも「設計」は非常に大事なプロセスです 設計図一つとってみても次工程の技術者の立場にたったイマジネーションを働かせなアカン 「伝える」と「伝わる」は違うもんですからね 【・・・
続きを読む
2010年02月04日14:22会社のこと
撮影
仲間がクイズの撮影に来るとかで数日前から頼まれてました エライ気を遣ってたので勝手に反省してたんですが まー遠慮なしに色々やってくれましたわ 今しがた撮影クルーが帰って行きましたけどねフリーズ( ゚д゚) 今週末のイベントで使うそうです 最後の方は楽しめました(´m`)クスクス あーおもろかったでも自分では観たくないですねテヘヘッ(*゚ー゚)>・・・
続きを読む
2010年02月02日10:41会社のこと
やっとこさ
会社ついたら 10万キロ  リーチ! ちなみに中古で購入しました(笑) 私がぺーぺー時代から乗ってますんで 結構な年数ですが 基本電車移動とか会社の車移動なので こんなもんですかねぇ 初期型のオデッセイですよ 今のミニバンのカテゴリー草分け 名車です アダムスファミリーのCM憶えてます? サンシャインルーフっすよ 先日若い仲間(社員)に 「この車、なんていうんですか?」 って聞かれたときは ∑(O・・・
続きを読む
2010年02月01日12:51会社のこと
富士ゼロックス大阪さま御来社
いやー 大変勉強になりました様々なヒント頂戴しました 会社案内がねー企業理念やビションの次に いきなりお客様訪問やねん Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!! その後ろ、最後に代表取締役社長のメッセージ すごおぉぉ━ヾ(o゚Д゚o)ノ━ぉぉおいっ!! これってどう思う? お客さま視点やわぁ~ 河原町阪急や岡崎松坂屋が惜しまれつつ閉店するというこの時代に独り勝ちしてる百貨店が伊勢丹 彼らは「売り場」のこ・・・
続きを読む
2010年01月27日15:26会社のこと
メーラー一時回復
情報管理の皆さんのご協力で 復旧! ァリガタャーヽ(´д`○)(○´д`)ノァリガタャー 根本解決にはなっていませんが システムに頼るんやなくて身辺整理(古いアドレスを閉じる)で根本解決を図ろうと思います ということで 一部の方にとってはアドレスが変わるかもぉ~ また連絡しますね・・・
続きを読む
2010年01月27日09:27会社のこと
えらいこっちゃ
なんかおかしーなー ヾ(o゚Д゚o)ノアッ!! えらいことに気が付いてしまいましたぁ メーラーが変わって 「使いやすいなぁー」(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )八(゚Д゚ )ノイエーイ なんてゆうてるときに… 半分のメールをチェックできていないという事態 もう1か月も経ってます(笑えない) 未だ復旧せず・・ なんとかせにゃー ということで本日もよろしくお願いします こんなんなんで更新が減ります(笑)・・・
続きを読む
2010年01月25日16:11会社のこと
購買部朝礼
購買部での朝礼では 25の行動 7番目についてです 『私たちは、会社の推奨製品を第一にお客さまにお勧めします。 わからないことは聞いて推奨製品を理解し、1日1回必ずお客様に提案します』 ひと昔前はお客さまの望むものであれば何でも取り寄せてその都度在庫して多くの不良在庫を年々生んでいました その余計なお金は誰が支払うのでしょう? 結局お客さまなのです 「お客さまのために」と思っての行動でもそれはただ・・・
続きを読む
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会