職場の教養を読んで
2017年12月27日09:34
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月28日 年の終わりに 何ごともレビューが 大事ですよね。 反省と行動の繰り返し。 その節目が今からですね。 明日我が社も 御用納となります。 5日からフル稼働。 私は4日から ケジメつけにいきます。 今日の心がけ 『今年のけじめを つけましょう』 「職場の教養」本文については ここに転記しません。 入手されたい方は お知り合いの倫理法人会会員、 ・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2017年12月26日11:29
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月27日 こころたおやかに 「しなやか」を 目指していましたが、 「たおやか」ですか。。 実践してみよう。 今日の心がけ 『生き方の理想像を イメージしましょう』 「職場の教養」本文については ここに転記しません。 入手されたい方は お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは私の所属する 大阪市倫理法人・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2017年12月25日06:20
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月26日 小さな反論 倫理法人会で学んで 恥ずかしい思いしたこと。 『家庭でできないことを 職場でしなさんな』 家の隅々までに響き渡る 大きい声で挨拶とかの 手段は置いておいて、 約束事などの目的は ちゃんと守らないとね。 親しい中にも礼儀あり。 今日の心がけ 『家族との約束を 大切にしましょう』 「職場の教養」本文については ここに転記し・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2017年12月24日10:02
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月25日 靴の内側 靴の内側は生き方の縮図 ということか。 では私は 外側も内側も 大事にしていない ということだな。 2018年見直さないと いけませんね。 今日の心がけ 『身近な人に 心を向けましょう』 「職場の教養」本文については ここに転記しません。 入手されたい方は お知り合いの倫理法人会・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2017年12月23日18:36
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月24日 歌おう 社歌もいいですが、 思いっきり歌うこと とてもいいことですね。 先日、盛和塾の 大阪三塾が合同で ゴスペルを披露して おもてなししました。 あの一体感は凄い。 何回も練習した 甲斐がありました。。 大阪三塾万歳! 今日の心がけ 『音楽で心を 明るくしましょう』 「職場の教養」本文については ここに転記し・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2017年12月22日08:00
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月23日 新たなるブランドへ 今日の職教でシビれるのが 『伝統を守りながらも、 新しいことにチャレンジする 蔵元が増えているのは、 世代交代も 理由の一つでしょう』 というところ。 社長が変われば 会社は変わる。 会社が変わらないのなら そんな社長は 代えてしまえばいい。 このようなプレッシャーを 感じて仕事したことない社長は 旧態依然から逃れることは 出来ないでしょう。・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2017年12月21日08:49
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月22日 冬至にかぼちゃ 「言い伝え」って 結構エビデンス(科学的根拠) あるんかもね。 その前に・・・ 素直(純情)に やるかやらないか、 だろうね。 グズグズ言うて何もせんのが 風邪ひいてたりするしな(笑) 今日の心がけ・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2017年12月20日07:50
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月21日 己を知る 「人から言われんように なったら終わりやで」 よく聞く言葉ですよね。 のど乾いていても コップ下向けてたら 冷たい美味しい水を 誰も注いでくれません。 ちゃんと上向けてないとね。 素直にね。 今日の心がけ 『人の言葉に素直に 耳・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2017年12月19日08:56
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月20日 一年は短い? そっか!だから 一年が早く感じるんだ、 理に適っているよねと 納得させられてからの 「単調である」という 哀しいお言葉(笑) まだまだ挑戦できるし 成長できるんだ、と 受け取り、懸命に生きますわ! 今日の心がけ 『未知への挑戦をしましょう』 「職場・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
2017年12月18日06:52
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月19日 運転に必要なもの 京セラフィロソフィにある 重要な項目です。 『土俵の真ん中で 相撲をとる』 土俵際に追い込まれてから 大技かけたって 決まることは少ないし もし決まったとしても 行司差し違えを招く 微妙な判定となることが 多いわけです。 だったら土俵の真ん中で 大技をかければいい。 相撲の素人ですが、 そう違ったことは 言っていないと思いますよ。 &・・・
続きを読む
77kei
コメント (0)
トラックバック (0)
前のページへ
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
次のページへ
プロフィール
名前:川村 慶
■川村義肢株式会社 代表取締役
■パシフィックサプライ株式会社 代表取締役
■義肢装具士
■大阪府倫理法人会
(大阪市倫理法人会所属)
記事検索
最新記事
本日のDMPおはようメッセージ
職場の教養を読んで
明日の31の行動指針
本日のDMPおはようメッセージ
職場の教養を読んで
月別アーカイブ
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
カテゴリ
ブログ
明日の31の行動指針
本日のDMPおはようメッセージ
職場の教養を読んで
2020年3月のカレンダー
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
RSSリーダーで購読する