京都っす

会議が滞りなく終わり
懇親会が終わったところです

色々と勉強になりましたぁ
先達を敬う心
お世話になった人に感謝する心
助けてくれた人に一生感謝する心
信じている人を決して裏切らないこと
こんな日本人として当たり前のこと
平気で踏みにじる若者が増えてきました
人を騙すよりも
人に騙される方がいい
こんなことを言った人がいます
私は馬鹿にされてもいいから
そんな人になりたいです
なぜなら
それが我が子に見せるべき
親の背中だから。
子の模範になれない親には
絶対になりたくないですね
ではまた

SECRET: 0
PASS:
まったくもって、ですね(・∪・*)
みんながそう、愛する人に胸を張れる自分であろうと頑張ってるのかな、って思うと…すごいです。
父や母だって私に対してそう思っているはず。私もそれに応えたい。私なりに私の愛する人みんなに。そう思います。 秘書さんいい仕事してますね☆
(*´∀`人´∀`*)
SECRET: 0
PASS:
騙すより騙されるほうが幸せだ・・と、確かによく聞きますよね。でも騙されたときにはすごく悲しくて虚しい気持ちにもなります・・できればどっちにもなりたくはないですが(汗)
胸を張って小さな子供たちの前に立てるような、立派な大人でいたいです~☆
SECRET: 0
PASS:
>hideさん 人間って「人」の「間(あいだ)」って書くからねぇ
人に助けてもらわないと生きていけないし
逆に
人を助けないと生きていけない
だから簡単に人を裏切ったらアカンと思う このへんが解らん子が増えてきてるのは
我々大人の責任やと思うわー
反省やね
SECRET: 0
PASS:
>yoshie♪さん 僕はー
裏切るような人間が仲間であること自体が嫌やし
全くと言って気になりませんわ(笑)
人脈形成って「つくる」だけやなくて
「メンテナンス」が大事やと思います 人間関係の取捨選択
「捨てる」方は
能力がなくても努力しなくてもできますが
「取る」方は
多大な労力と時間が必要です
しかもそれは脆く簡単に崩れてしまいます 信頼関係を潰さないようにすること
人としての最低限のルールですね
SECRET: 0
PASS:
同感です。
子供達には強く逞しくなって欲しい。
でも人としての思いやり優しさ、痛みの
わかる人間にもなって欲しいものです。
子の模範になれない親は親としての
責任を放棄している人だと思います。
SECRET: 0
PASS:
>涼賢さん そーですねぇ
同じ動物でもヒトには
「人の痛みが解る」という感覚が
ありますからね 戦争とかやってたら
このへんが麻痺して解らなくなる
で・人間的な判断が誤りが生じる
悲しいですねぇ
SECRET: 0
PASS:
昨日は俺も京都で飲んでたでぇ~。
良い未来を創る学生たちと。 人をきちんと育てることは、大人の責任やね。
信じている人を裏切ることは、自分を裏切ることやもんね。そんなことを昨日も話してました。
ところで、明日日刊工業新聞さんの浪漫の会で講演するねんなぁ。前に僕も講演させてもらいました。聞きに行きたかってんけど、月曜日は大学の授業で行かれへん。 頑張ってね!
ほなまた。
SECRET: 0
PASS:
>life--designさん 広島から新大阪通り越して京都入りしたよ
なかなか良い会議でしたぁ 浪漫の会… (゚ロ゚;)エェッ!?
なんで知ってんの?
俺もようわからんねんけど
とにかく義肢装具の浪漫を語ってくるわぁ がんばりまーす
v( ̄∇ ̄)v
SECRET: 0
PASS:
トミーズの雅かと思いました。
SECRET: 0
PASS:
>しょうぐんさん そんなに顔デカイっすかぁ(泣)
SECRET: 0
PASS:
>しょうぐんさん あ
今解った 「みやび」でっせ
SECRET: 0
PASS:
>川村慶さん そのとおり
みやび
にひっかけました。
SECRET: 0
PASS:
>しょうぐんさん 顔が大きいので反応してしまいました
フリーズ( ゚д゚)
SECRET: 0
PASS:
今日仕事帰りに、京都駅にありました! 10頃だったので 雅っと言うか… 暗くて 怖かったです…(^_^;) 昼間は実演しはるみたいですよ☆
騙すより… おんぷ♪もそぅ思います。
アメブロ、どぅやって書き込むのじゃ~(>_<)??って 謎でしたけど 謎がとけましたっ!(^0^;)ヘヘッ
SECRET: 0
PASS:
>おんぷ♪さん おこしやすぅ
謎がとけて良かったっす(^▽^)V 実演見たかったなぁー
特にその横にあったメカメカしいやつ!
(´・ω・‘)ショボンヌ また来てくださいねぇー