学会が終了しました
多くの学会スタッフの方に
ご迷惑おかけしてしまいました
急遽電源用意してもらったり
急遽・急遽・急遽…
2日間無理言って人工ヒレ展示させていただいて
一日色々と考えていたんですが
もしかしたら自分たちの中に
「盛り上げるためにやってやってんねんから」
ってな傲慢な気持ちが
ほんのわずかでも潜んでいたのかもしれません
そんなこと全く思っていない「つもり」でもです
なぜならこういった傲慢な思いが少しでもある時
極端に段取りが悪かったり
準備不足が露呈するという現象が起きます
以前にも書きましたが
【強い陸上選手のカバンは大きい】
明日の競技大会で雨降ってほしくないので
テルテル坊主を吊るす選手は
雨が降る降らないに関係なく
パフォーマンスを十分に発揮できない
前夜に雨対策の用意を完璧にしている選手は
用意が十分なので自信満々で競技に挑める
雨用のスパイク、雨具、多めのタオル…
だからカバンが大きくなる
そなえよ常に!
それにしてもポンチョ着て裸足でセッタ履いて
ズボンのすそまくりあげた姿で
皆さんの前で謝るのは正直キツカッタですゎ(笑)
僕の一番嫌いなスタイルです
「それが謝りに来る格好かよ(`□´)コラッ!」てね(爆)
ま・それだけのこと私はしちゃったんで
仕方がないっす(猛反省)
今日からV字回復しますよぉ
生き続けていく上で最も大事なスキルは
「気持ちの切り替え」
と確信していますんでね(爆)
人の目は前を向いてついている
済んだことに使うパワーを
先に進むパワーに使った方が楽しい!
しかし今日は天気が良くて良かったぁ
ではまた
SECRET: 0
PASS:
いやぁ~。
なかなかそうは気持ちが切り替えられません。 ボクが向こう側の立場やったらかなりの怒り心頭怒髪天やったと思います。 今回だけは結果オーライとは思えず。
後悔、後悔。
コレを明日の糧にしましょう。
SECRET: 0
PASS:
>やんちゃるモンちゃ!さん これからPDCA回そうね PDCAの「C」と「A」の間には大事なものがある
それは「反省」
チェックしても
反省なくしてアクションには
絶対に移れない 反省することでサイクルが回る
そして人は成長する 肝に銘じましょう