2010年02月10日15:17会社のこと
開発

昼食後、開発された新製品の

名称・価格を決裁しました

提出者は営業マン

開発プロジェクトチーム

メンバー代表です

開発会議で決まれば

どんどん話が進んでいくので

社長の出番は最後の最後です(笑)

商品プレゼンを伺ってから

名称と価格を決めるのが僕の仕事です

実のところ値付けは結構緊張します

しかしプロジェクトでの思い入れが

価格にも反映していますので

ほとんどの場合

(`□´)却下ッ!

ということはありません

理念方針が一致していると

その辺が大きく乖離することは

まーありません

これは経営側と労働組合とに関係にも

同じことが言えます

ですから経営理念の浸透・実行が

最重要課題になるのです

機械はスパナと油があると動きますが

人を動かすには哲学と金が必要です

お客さまと社員の

物心両面の幸せが実現する開発を

これからもし続けます

コメント(0)
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/39036
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会