2010年02月15日12:08ブログ
日本人の美徳

とある会報を見ていて

目がとまったくだりがある

『日本の崩壊は

日本人自身の変化によっておこる!?

「義務よりも権利。

感謝よりも文句。

マナーよりも好き勝手でやりたい放題。

躾よりも自由放任(ほったらかし)。

日本人の美徳とは、一体

何処へ行ってしまったのでしょうか?」

仰るとおりですね。。

あのレゲエなオリンピック選手を見ても

今まで無関心にされて

普通の教育を受けられなかった彼が

気の毒で気の毒で仕方がありません

親が…とかではなく

周りの大人の問題

Jリーグのプロ選手はスーツで

ビシッと決めてますよねぇ

自由の国アメリカでも

NBAのプロ選手は

ヒップホップ系の服装を禁止されたり

子どもに悪影響を及ぼすことは

徹底的に禁止されています

カレッジフットボールの名門校でも

チームを強くする最大の要素は

discipline(規律・躾)

と監督は明言されています

それだけトップアスリートは

社会に対して、特に

影響を受けやすい子供たちには特に

影響力があるということですね

同じような話です

GPフォーラム2009

という催しがあったのですが

パネルディスカッションをまとめられてた

先生がこう綴っています

『若者に夢が無いのは,大人の責任!』 「要するに、大人が子供たちに

夢を示してこなかったということでしょうか…」

話の前後が解らないでしょうから

是非リンク先を読んでくださいね

ρ(´ー`) コチラ

GPフォーラム2009

躾けられず、夢も見失っている

気の毒な子どもたちを嘆く前に

僕ら大人が変わることで

この国の国力を高めましょう!

(`・ω・´)ノ オーッ!!

コメント(2)
TITLE: 1 ■無題
SECRET: 0
PASS:
本人を取り巻く大人たちが、
こういうことに無関心に生きて
来たのかも知れませんね。 スポーツに限らず、成績至上主義は、
色んな弊害があると思います。
強いだけではダメですわ。
TITLE: 2 ■Re:無題
SECRET: 0
PASS:
>maron-creamさん ですねー ある程度の成果主義は必要でしょう
しかしそれだけになると
技術の伝承、情報の伝達など
全ての連携が無になり
そのしわ寄せは当然のように
顧客やご利用者さまに… 悲しいことです。。
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/36552
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会