目標を達成するためには
無駄を排除し
合理的に進めてゆくことは
大切であるが
人の心は
合理のハカリでは
測れないものである
人とのかかわりなしに
目標達成はあり得ない
(´ー`*)。・:*:・
この点が
来期の改善ポイントですわ
まさにタイムリーですね
先ほどの
業績検討会議(前半)でも
「独りで悩んでいる社員(仲間)がいる」
と発言があったり
さらにその重大事件に
反応が薄かったり…
まだまだ修行が足りませんわ
┐(´・c_・` ;)┌ ダメダコリャ
そして
若い人の新しい意見に
小馬鹿に反応してしまう
アナタ!! σ゚ロ゚)σ
あなたの今までの
領空侵犯無きやり方で
今の現状があるのです
つまり一向に
改善できなかったわけです
それに早く気づいて
早いうちに
使えないサクセスストーリーは
キッパリ捨てて
現場の若い管理職の意見を
「おもしろそうやないか!」
と先ず誉めて
改善点があれば修正してあげる
それが先達としての役割です
私が変われば会社が変わる
私が変われば世界が変わる!
早く気付いて
一緒に頑張ろうやないか!
(`・ω・´)ノ オーッ!!