物も生きている。
昔の人は、
物を我が子のように慈しみ、
大切に扱った。
使用に耐えなくなると、
供養して葬った。
全てのモノは生きている。
(´ー`*)。・:*:・
大阪天満宮でもやってますよー
「針供養」
物を大事にしない人は
たいがい
人も大事にしませんな
本日もよろしくお願いいたします
SECRET: 0
PASS:
しかし物がへ得るとどうしたものか大切にしていても手が回らなくなり、それだけ持つ器じゃないのかなぁと悩みます。毎日神棚をきれいにできるわけでもなく、障害のためか、疲れているのか手が回らなくなる。掃除だけでもとやると、とことんし始めこれが病気なんでしょうか・・・。難しいです。
SECRET: 0
PASS:
>みつぅさん わかりますわぁ~ 時間は無限にあるわけではないので
「自分のできる範囲でやろう」と
思えるようになれば
たいそう楽になるでしょうねぇ でも
何事にも一所懸命になれるということは
素晴らしいことです!
。:+.(・∀・).+:。キラキラァ-