本日は運営部会議です
恒例になりました
「心を高める、経営を伸ばす」
輪読会を行いました
本日は
「真剣勝負で生きる」
様々な議論が起こりました
良い傾向ですね
『私は、競馬、競輪の類は一切しません。』
からはじまり
『いくら遊びと仕事を
両立させているといっても、
二またかけて立派な
仕事ができるほど、
人生や仕事は、簡単でも、
甘いものでもありません。』
と塾長は一蹴されています
私は子どもの時から
言われていたことがありました
①賭け事は、たとえお金でなく
ミカンであっても絶対にやってはならない
②バイクに乗ってはならない
原付は乗ってたな
(⌒_⌒; タラタラ
お蔭様で賭け事は一切しませんでした
仕事はギャンブル的にやるもんや無いしね
どっちかというと
農夫のようにコツコツやっていくもの
議論の中であったのが
「遊びも真剣勝負でやればいいじゃないか!」
ということ
僕はそれに対して少しコメントしたのが
一人称で満足する遊びではなく
二人称、そして三人称が満足してくれる
遊びは大いに結構では無いか?
ということ
色んな仲間と出逢って
色んな見識が出てきて
多くの人々と影響され合って
互いに成長してゆく
これって素晴らしいことよね
しかし
結局出口は「仕事」やなぁー
仕事は自分を成長させてくれる
最大のフィールドやし
それはそれでいいんやと思う
塾長は最後にこう締めくくられています
『自分から仕事をする楽しみを
見いだしていかなければ、
遊びにおぼれて
人生の本来の目的を見失ってしまう、
ということだけは忘れてはなりません。』
肝に銘じましょう