2010年09月14日08:35本日の言葉
明日の26の行動指針

15日

========

私は

全ての社員が

モノづくりの一員であることを

理解しています。  

開発起案、技術提案、改善提案、

これらの仕組みを積極的に活用し、

お客さまへの安心と価値を創造します。

========

被害者意識が高いのか

悲壮感漂わせて

「会社は何をしてくれるのか?」

ただひたすらに待っている人がいるが

これらの人には残念ながら

いつまでたってもチャンスは訪れない

昨日に紹介した記事で

仮配属してたがだか3ヶ月の青年社員が

「積極的に改善提案する」

と、

打開策のところに挙げていた これって素晴らしいこと!


他燃性人間になりかけたのを

自燃性人間に戻した瞬間である


ホントに素晴らしい仲間が居て

私は誇らしいのです


まさに

ソウルパートナー

(苦楽を共にする魂で共鳴し合う仲間)

です


感謝!


明日も課題を【楽しく】共有しましょう!


KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
Click here! 

クリックしてね!

 

コメント(2)
TITLE: 1 ■内向的
SECRET: 0
PASS:
たしかに。
お金も機会も人脈も、組織に頼る人がココには多過ぎます。 なのに、実際に,外へ行くと、身内で群れて胸を開かない、自分の殻や組織の毛皮に包まれる・・・。
内向きには良くしゃべるし攻撃的なのに。
でもツジツマ合わない発言や中身の無い上っ面な回答。 あ~、自分もそうなってるし。
TITLE: 2 ■Re:内向的
SECRET: 0
PASS:
>やんちゃるもんちゃ!さん いやいや
使えるもんは使おう!精神やろ 前向きに考えよう
誰かに頼らないと生きていけない
そして
誰かに頼られないと生きていく資格はない アメーバ経営が自主性とか超自燃とか
それらを実現してくれるかもね
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/41929
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会