昨日書いた記事のことです
(゚ロ゚;)エェッ!?
なんで南向きなん?
という声が多く聞こえてまいりましたので
ネットで調べていると
(`◇´)ビンゴッ!
な内容のブログと出逢いました
ρ(´ー`) コチラ
転載===
①平城京は南向き
②平安京も南向き
③神社・仏閣は基本的に南向き
④天皇・上皇は南を向いているので、
仕える武士の事を「北面の武士」という
⑤中国で戦いのとき、
敵地で方角が分からなくなったとき、
常に王様の横にいて
南の方角を指示する人を「指南役」と呼ぶ
南をさす人が何故アドバイザーを
指すのかというと、
「天子は南面する」からに由来している
⑥幸せを両面から囲むと、
南という字になる
⑦南に「すすむ」(しんにょうをつける)と
遖(あっぱれ)となる
フムフム(*゚Д゚)φ))ナルホド!!
ね、おもしろいでしょ?
ちなみに社長室の机は
南に向けないと
しっくりいかないように
最初からなっています
SECRET: 0
PASS:
朝礼の後、部屋を覗き込んだ某女史
「あ。モンちゃさんも南向きやん!」
ん・・・、偶然です。 そう言えば、日本家屋は「南面(みなみおもて)」って言いますね。
神社も「南殿」が正殿ですし。 これからは鶏カラよりもチキン南蛮だ!
SECRET: 0
PASS:
>やんちゃるモンちゃ!さん 頑張って指南しようぜ(大笑) チキン南蛮かぁ
えぇなぁ~ おぐらのチキン南蛮食べたくなってきた