2010年12月09日10:20会社のこと
リッツカールトンのDVD【後編】

昨晩

リッツカールトンのDVD を観た後

ソウルパートナーと

話し合いをしました

その中で面白かったのが

「リッツカールトンの人たち

 関西弁やなぁ」

そらそうです

大阪市北区にありますからね

でも・・・

なぜお客さまに対しても

そのまましゃべるのか?

僕らが出した結論は

ボランティアなんです

大阪の人は

ボランティアが多いのです

道行く人(特に淑女のみなさん)が

みなボランティア(笑)

咳してたら

「にいちゃん、飴ちゃんいる?」

地図みてキョロキョロしてたら

「どないしたん?どこ行きたいん?」

「あーわからんなー、チョットお兄さん、

 ここどこか解る?

 この人、困ってはんねん!」

σ(^_^;)アセアセ...

うちの次男も

こけて鼻血出してたら

あらゆるところから

ティッシュを手渡されました

大阪のおばちゃんはセコイとか言ってる

アナタ!!σ゚ロ゚)σ

おおきな過ちですよマジで

こういった文化の中やから

リッツカールトンのサービスも

不自然でなく

よそよそしくないんかもですね

大熊由紀子さんの著書で

恋するようにボランティアを

という本があるのですが

その「まえがき」を読んでいただきましょう

誤解された「ボランティア」について

書かれています

゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

 

「ボランティアでお願いします」は、

日本ではふつう、

「タダでやってね」という意味です。

でも英語のボランティア、

北欧語のフィヴィリには、

「無料で」という意味はまったくありません。

語源は、ラテン語のウォロ(Volo)。

「喜んで~する」「進んで~する」「志す」

という意味です。

 

ラテン語の研究者によると、

「いやいや~をする」という意味の

ノロ(Nolo)と対になっていて、

ウォロには命令形がないのだそうです。

 

「ボランティア」の日本語訳の中で、

私がもっとも素敵だと思うのは、  

「ほっとかれへん」「がまんでけへん」。

日本のボランティア推進組織の老舗中の老舗、

大阪ボランティア協会事務局長の

早瀬昇さんの訳です。

 

ボランティアの「ボル」は、

火山を意味するボルケイノと同じで、

中から噴き出してきて、 止めようとしても止められない思いを

表しているといわれています。

 

星空を取り戻したい、

震災にあった人たちをなんとかしたい

---抑えきれない思いに突き動かされて、 人はボランティアになります。

 

では、語源どおりのボランティア、

「優しき挑戦者」のみなさんに、

ご登場いただきましょう!

 

゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

いかがですか?

リッツカールトンの従業員が

サービスは

「したいと思うのか?」が大事

と言われていた意味が

わかるような気がしませんか?

恋するように、ボランティアを―優しき挑戦者たち/大熊 由紀子
¥1,680
Amazon.co.jp


コメント(4)
TITLE: 1 ■るーです。
SECRET: 0
PASS:
私の近しい友人は、私のことをるーちゃんと呼んでくれます。 これからは「ぼるー」ちゃんと呼ばれたいです!
(*^_^*)
TITLE: 2 ■Re:るーです。
SECRET: 0
PASS:
>lucyさん ボルケイノですねー 噴火しましょう!
ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
TITLE: 3 ■手話の世界では・・・
SECRET: 0
PASS:
【ボランティア】手話で表すと・・・ 人指し指と中指で2本足を作り交互に前進で《歩く》・・・・ 両手で一緒に前進する様子で《ボランティア》・・・・私の好きな手話表現でもあります。 同じ立ち位置で歩まないといけないんですよね。
うーん!深いなぁ (ーー;)
TITLE: 4 ■Re:手話の世界では・・・
SECRET: 0
PASS:
>oyaさん いつもありがとうございます
助かってます、マジで さてー
そーなんですねぇー
知りませんでしたぁ 同じ立ち位置は難しいかもしれませんが
お互いが同じ立ち位置に
「歩み寄る」ことはできますよねぇー 肩の力を抜いてみましょう
基本、助け合うことって
楽しいことなんですから
(*^-゚)v
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/39315
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会