2010年12月03日11:09会社のこと
今までに無い大きな変化

※注

長いです。重いです。でも素晴らしいんです!


我がグループ

(川村義肢&パシフィックサプライ)


今まで経験したことの無い勢いで

変化してきていると実感してます


先週盛和塾本部の方が仰っていた


「フィロソフィという車体、エンジンがあって

4輪のアメーバが転がりだして動き出す」


と言われていたことを体感しています


まずはρ(´ー`) コチラ

パシフィックの高木です! アメーバ

ソウルパートナーのアメブロです


“素晴らしい!営業本部朝礼”

をご覧ください


私達の行動の目的は、理念の実現。

お客様のQOLを最後まであきらめない!


この熱い思いを持っている

すげえ人財が増殖中ですゎ


感謝!

それとー今朝

朝一から某営業所の対話職である

ソウルパートナーが

「気付き」についてメールくれました

ρ(´ー`) コチラ

>>>>>>>>>

慶さん おはようございます。 今日、ミッションステートメントの

読み合わせのときに

今期から主任になった方の言葉に

大きな気づきをいただいたので

お伝えさせていただきます。 「3日 私は、この会社の理念の中にある

『ともにゆとりある豊かな生活を築こう』

という言葉に入社したときに驚きました。

企業理念は利益や社会に対して

という言葉を使うのが普通ですが、

「とも」という言葉は

働いている社員もお客様もすべての人の

幸せが含まれています。

こういう理念のある会社は

少ないと思います」 以上のような内容でした。 何気なく使っている言葉に込められている

意味や力が

組織や個人を動かしていくのかなあ

と考えています。 この言葉を伝えてくれた主任は中途採用です。

外からきた人のほうが

会社のよいところも悪いところも

よくわかるのかも知れません。
ちなみに私(新卒採用)は

入社してから上記の主任が気づいた部分は

当たり前のようになっていたので

逆に新鮮に思いました。 以上です。長文失礼しました。


>>>>>>>>>


私は社長になってすぐに

社員に対しても不義理なことをしました


小善は大悪に似たり、

大善は非情に似たり。

今考えればそうするしか

選択肢が無かったわけですが

今でも大きな傷となって残っています

そして死んでも消えることは無いでしょう

そんな中

とある金融機関の方に

「あんたみたいなんが社長になったら

 会社は半年持たんわ」

と面と向かって言われたことがあります

その方とは今でも良い交流があるのですが

なんとか社長就任して10年経ちました!

と、ともに喜んでくれました

それもこれも

こんな僕を見捨てずに残ってくれて

素晴らしい理念を諦めずに信じてくれた

素晴らしい潜在意識を持った

我がソウルパートナーのお陰様です

これからもソウルパートナーの

潜在意識から素晴らしいパワーが

どんどん湧き出してくるように

フィロソフィを徹底して

仲間と分かち合いたいです

大感謝です!

コメント(2)
TITLE: 1 ■わぁ!
SECRET: 0
PASS:
10年!もうそんなに月日が流れているのですか。
びっくりです。(^_^;) 日々、自分磨きをしないとなぁ…と
コロッケ部長のブログを拝見して
思いました。 気づけば10年、さて、どんな進歩をしたかなと
振り返りたいですね。
(*^_^*)
TITLE: 2 ■Re:わぁ!
SECRET: 0
PASS:
>lucyさん 10年前は社長になってすぐで
半泣きになりながら
格好良く逃げる方法考えてましたわ 情けない・・・。
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/39308
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会