2010年12月13日18:10会社のこと
ブログノススメ

ブログと言うものは残せます

広く伝えることができます

良いことがたくさんあります

このたび

嬉しいことがありました

卸事業本部長高木さんに引き続き

事業開発本部長羽佐田さんも

ブログを始められました

ρ(´ー`) コチラ

羽佐田和之のブログ アメーバ

パシフィックの高木です アメーバ

みなさまできれば

こちらもブックマーク、お気に入り

に登録願います

社長と同じことやらなければ

社長と違うこと書いたらいけない

社長とネタかぶらないように

そんなこと

微塵(みじん)も感じておられません

( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

だって人は違いますから

魂でつながっていても

視座や考え方やり方は

変わってて当然なんです

だから良いんです

高木さんがやっていて

楽しそうだったから

マジ素晴らしい

こういった自燃性人間メラメラ

すぐに習慣化して

潜在意識で行動できるようになります

三日坊主にならない程度に

続ける!!

これが大事なのです

続かない上司の下には

粘り強い部下は育ちませんからね

それにしても・・・

すばらしい!

コメント(0)
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/39319
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会