先週末は
日本リハビリテーション工学協会の
車いすSIG講習会が京都でありました
さきほど
ソウルパートナーから聞いたのですが
この講習会に
入社1年目のソウルパートナーが二人
(チョット前まで“新人”と言われていた)
資格手当もらってないのに
自費で参加していました
夜行バスで東京からやってきて
講習会でみっちり勉強して
夜は大阪に出てきて
成人を祝う会組の同期と合流
また京都に戻って講習会
夜行バスで帰って行きました
おそらく今日も仕事しているでしょう
これだけではありません
知り合いの理学療法士さんを
二人京都に連れてきているのです
ス..ス...(゚Д゚(゚Д゚ノ(゚Д゚ノ)ノスゲー!!!
感動です
こんな仲間と一緒に
仕事ができることは誇りです
感謝!
SECRET: 0
PASS:
たぶん奴らは自分で燃えてるんじゃなくて、こんなように移動して勉強して人に会うことをおもしろがってるんだと思います。
書籍でもネットでも映像でも情報は手に入るのに、チョクセツに見て教えてもらう醍醐味。現場を見る現場に居る大事さ。感情の行き来を楽しむおおらかさ。そんなのを持っている奴らです。
こっち(本社)のみんなはその辺がちょっと希薄な気がします。
どうすれば自分で行って考えて自分で作って自分で稼いでするようになるのでしょう。
SECRET: 0
PASS:
>やんちゃるモンちゃ!さん 人は人が成長させてくれるからねー
それも価値観の違う仲間ですわ 自ら井の中から飛び出さないとね
めっさ機会損失やわなぁ 目的がハッキリしてないんかもしれへんな ということは・・・
σ(・ω・)オイラの責任?