2011年02月07日20:01会社のこと
この時間の食堂

この時間って結構

談笑する人たちが

多かったように思いますが

Think Possibility !! -DVC00859.jpg 誰もいません

早く帰る

この風土ができてきたのでしょうか・・・

9時以降にご飯食べると

良くないという実証を

ためしてガッテンでやってたそうですね

特に40過ぎ(笑)

営業も製造もスタッフ部門も

早く帰れるような業務改善

システムの抜本的な改善をしなければ!

しかし良く言えば

まだまだ改善しろがあるということです

やる前からあきらめずに

とにかくアクションを起こしてもらって

それらを応援する体制を確立します!

コメント(2)
TITLE: 1 ■こんばんは
SECRET: 0
PASS:
ホワイトカラー何とかが浸透してきたのでは?
つい最近までは、残業=仕事人間 という風潮でしたが
同じ仕事を短時間で片付ける人間の方が経営者側としてはいいし、経費の削減につながります。
そのような優秀な社員が沢山いるってことですよ
はっきりいって羨ましいです・・・(^^;;
TITLE: 2 ■Re:こんばんは
SECRET: 0
PASS:
>カサハラ装美社長さん みんなの健康が心配なんです
もっと伝わればいいのでしょうが
まだまだ私の思いが弱いようです
頑張ります! ほんとに優秀な精鋭たちです
食堂は空でしたが
営業室は熱気に溢れていました どこへ行っても誇れるパートナーたちです
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/39432
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会