2011年12月05日12:12会社のこと
噛み付く魚はみせかけだった?
先週の金曜日
噛み付く魚の話しましたよね
http://ameblo.jp/77kei/entry-11095643091.html

噛み付く魚が
どうやら弊社には少ないようなので

嫌われるの覚悟で
早速
会社に戻ってから巡視しました

結果は・・・

DVC00388.JPG 

ショートして
電源が落ちてしまいました
Ω\ζ゜)チーン



ものづくりの凄さを語る人間が

きたない工具や
きったない作業場で
作業するわけがありません

こんなところも徹底できないのが
世界のKAWAMURAなんて
だいそれたこと口にしたらあきません

三輪車に乗っている子どもが

F-1マシンに乗りたよぉぉ
。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!

と言うのと同じ

また

社長の指示を待ってる人間が
社長の指示を先延ばしにしているのは

給料泥棒以外の何者でもありません

“明日やろうはバカヤロウ”

結局何年も何もしないで
指示されたことすら忘れてる

(ノ_-;)ハア…

現場で闘ってくれている人間に
申し訳ないとは思わないのだろうか?


あと
車上荒らしに
自分は遭わない

と思い込んでいる
平和ボケな人の多いことに
愕然とした


一番の問題は

課長とか部長とか
お給料の高い
本来噛み付く魚にならなければ
ならない立場の人が
質の悪いまったく手本に
ならない行動を
平気でしているということ

さらに今日の話ではないが

見本となるべき
所長とか課長とか「長」の付く役職の
義肢装具士が数名が
日本義肢装具士協会の
非会員であることも判明した

自分の仕事を愛せない
研鑽なんてしたくない
って言ってるようなもんです

こんなんじゃ
部下のやる気もそがれるわな

阪神の藤川投手みたいに
できなかったんなら
その役職を返上するなりして
不甲斐なさを反省し
意思を表明するなどすればいいのに


まあ
本来社長のやることじゃ
ないかもしれない
これまで書いた細々したことですが

過去に何回も言ってるけど

是正するのは最初だけで

そのうち
喉もと過ぎれば熱さ忘れるぅぅー
あっかんべー!

みたいな感じで
毎回その場しのぎしてる

今朝も朝礼で話したんですが

「習慣」にしないから
「行動」がかわらない

そして
「人生」もかわらない

よって
「お客さまの人生」もかえられない


こんなん私は許しません

「お客さまのQ.O.L.を最後まで
 絶対にあきらめない」

これを口先だけではなく
行動で即実行したいので

許さないと決めました
死ぬまでやります
言いつづけます

あきらめません
勝つまでは

コメント(2)
TITLE: 1 ■言い続けなければ
SECRET: 0
PASS:
いけない…。
当時の社長に言われました。 伝わらない、分からない人間もいる。
でも言い続けなければならない。
そうすることで、その人以外の人にも伝搬し、
自分が言わずとも現場から変わってくる。 そのためにも、言い続けると、当時の社長は
言っておられました。 おかげで当時の社長の話は、よく覚えています。
たまに軍隊か!と思うほど…辛辣な言葉…
例えば、
「稼げない人間は、会社では、人間でない。
稼げてやっと半人前。」 それは、金を稼ぐという意味だけでなく、
作業の効率化など、自分の出来ることを突き詰めて、形にしていくというもの。 そして稼げるようになった後も、社会のため、
そのパワーを伝搬していかないと一人前にはなれない…
という意味だったのでしょう。 その社長の言葉は足りなかった事が多いですが、私には伝わっていました。 これは、言い続けてもらったおかげです。
TITLE: 2 ■Re:言い続けなければ
SECRET: 0
PASS:
>Daigo HIGASHIさん 仰るとおりです 私も同じことを父によく言われたものです 「大事なことは
 何回も言わなければわからない」 同じことを言い続けていると
同じ場所で足踏みしているようで
焦っていたのかもしれませんね 言い続けます.
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/39777
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会