2011年12月07日12:17会社のこと
見学会
我が社は
年間2000人以上の見学者を
受け入れています

知っていただくことが
大事な世界ですし

外部の人に観られるという
緊張感が生まれるわけです

そこで人間的鮮度が
保たれる訳ですねー

DVC00396.jpg

これからの日本を支えるであろう
材料力学の申し子たちが

見学にいらしています


またこの他に
カザフスタンからのお客さまも
大勢でいらっしゃいます

遠いところから
ありがたい話ですねー


我が社では
海外からのお客さまには
どんなマイナーな国であろうが
国旗を掲揚する決まりを
つくっていたのですが

私が決まりをつくっていた
【つもり】だったようです

ρ(´ー`) コチラ参照
http://ameblo.jp/77kei/entry-10437665853.html

雨の時は掲揚しませんがね
http://ameblo.jp/77kei/entry-10515009598.html


我々が海外企業に行くと

必ず日本の国旗を掲揚してくださいます

その国に敬意を表してくれるわけで
他国で自国の国旗を見られるということに
何度も感動させられました

我が国は

国旗を大事にしない

だからですかね

これって
ダメだよね

日本人として恥ずかしい

コメント(2)
TITLE: 1 ■見学会
SECRET: 0
PASS:
そちらの工場を見学できるのですね!長くお世話になっていて、一度も訪問したことがありませんでした。来年4月に日本に一時帰国するのですが、子供を連れて見学と言うのも可能なんでしょうか?一人、若しくはどこかの団体出ないとだめとか規定がありましたら教えてください。 是非申し込みたいです。
TITLE: 2 ■Re:見学会
SECRET: 0
PASS:
>母饅頭さん 個人様でも問題ありません
見学できますよー
お子様連れ大歓迎 予約はお早めにしていただいた方が
無難です! ρ(´ー`) コチラ
https://www.kawamura-gishi.co.jp/kurashi/kurashi.html
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/39780
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会