2012年02月18日16:00出張のこと
仙台市市民活動サポートセンター
びふぉ
 
 
 
 
あふたぁ
 
 
 
皆さん手際が良いねー
 
ここの方も
とても親切です


入口で新聞記事あった
 
シニアサインってあるんやなぁー
手話とは違うんかいの


今度聞いてみよう。。
コメント(2)
TITLE: 1 ■シニアサイン=手話ですよ
SECRET: 0
PASS:
社長 仙台を”タン”能されていますね!ところでこれは、手話ですよ。シニアサインとして使われているのですね。なるほど・・・話すより早いし、言語が不明瞭な方は聞き取りミスがないですし、遠くからでも解るし、手術後の会話もスムーズだし、CA機器のように電源いらないし、故障もないし、震災時も壊れたり、流されることもないし・・・アラ!手話って便利!!
TITLE: 2 ■Re:シニアサイン=手話ですよ
SECRET: 0
PASS:
>oyaさん そーなんやー
難聴で認知症に間違われ
認知症になっていくという
残念なケースも少なくないわけで
僕らが外国に行った時に
身振り手振りして伝わるように
身体動かす習慣にもなっていいよねー
ありがとです!
すっきりして大阪に帰れます
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/48159
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会