2012年03月16日14:42会社のこと
バリアフリー2012
今しがた
バリアフリー展の実行委員が
パンフレット持ってきてくれました

 

この
“繋げる思い築く(気付く)安心”
はじめ、全ての企画を
みんな自分たちで考えます

「バリアフリー展で
こうしたいとかあります?」
って今年は気を遣って
聴きに来てくれましたが
「皆さんがやりたいことが
 私のやりたいことです」
って答えました。

ワークショップなど
企画が中心のパンフですね


新たな試みですね

我々がお見せするのは
支援機器ではなくて
ソウルパートナーなんですよね
ちゃんと伝わってきます

これは初の試み
 
“川村義肢と行く会場見学ツアー”

予約制コンシェルジュ
みたいなものでしょうか

一緒に会場歩いて
質問したり質問されたり

お互いの学びになりますね
三方善しです。


このパンフレット
今日から1ヶ月配りまくって
バリアフリー展に人を呼び込みます

よく
「バリアフリー展は
 参加者少ないからなぁ」
と、やる前から言い訳してる
それ行けアンポンタンがいますが
我が社は
「少ないんだったら集めなきゃね」
という発想なわけです

とにかく多くの方々に
支援機器の素晴らしさを
知っていただきたい

そんな思いが詰められています

是非いらしてください

私は会社のブースか
一般社団法人
日本リハビリテーション工学協会
のブースにおります

お声かけてくださいね

http://barrierfree.jp/


コメント(0)
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/48514
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会