2012年03月23日16:36会社のこと
松田公太という人
今本店でメールチェック
などしています

参議院予算委員会
国会中継流してます

みんなの党
松田公太先生の質疑

DVC00733.jpg 


筑波大学のアメフトマン

ターリーズコーヒーの
創始者でもあります

「増税の前にやることがある
 それは“気合”なんです」

の言葉に場内失笑

覚悟決まっていない人たち
ばっかしが
ここで血税を使って
ヘラヘラ
企業の会議以下のこと
やってるのが
よく解りました

一般企業におられた方も
少なくないと思うのですが
よっぽど
気合の入ってない経営者
もしくは会社に
おられたんですねー

社員の給料に
手を付ける前に
先ずは社長でしょ

役員報酬返上して
その上で
「申し訳ないけど
皆さんの給与からも少し
援助してくれませんか」
と頭下げて
お願いするのがスジ

世襲がどうとか関係なく
経営の解る人
弱者のこと我がことのように
解ろうとしてくれる人の
政治参加が急務ですね

また
習志野警察署のこともそうだけど
顧客が誰なのか?
守るべきものはなんなのか?
再認識が必要ですね
いまさらですが

我が社も同じです
誰からお給料もらっているのか
解っていますか?

社長?会社?

違います
お客さまですよ

コメント(0)
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/48522
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会