2012年07月21日14:38出張のこと
傾聴会@新宿【長いよ】
昨日の早朝に
新宿にある営業所で
傾聴会しました

10名ほどの参加

質問もありました。
問題意識が高くてホントに良い

5.大家族主義で経営する

DVC00969.jpg 

「社長は今の会社が
大家族主義であると思われますか?」

との質問に

「大家族主義になってるつもり、といった段階
特に経営幹部はその傾向がある
心をキレイにしているかしらないが
【小善は大悪に似たり。大善は非情に似たり】
という点を、もひとつ理解されておられない」

とお答えしました
優しいだけで周りに危険性が無い人間に
心をキレイにする必要は無いのかもしれない
非情なまでの執着心、闘争心がないと
組織は死んでしまうのです

続けて
6.実力主義に徹する

DVC00970.jpg


こちらもセットでやらないといけないと思い
続けました

そこで「成果主義」について質問がありました

幼稚な成果主義がダメなのであって
成果物を残せないリーダーは
居ないも同じ。
という話をさせていただきました

我が社の面談の重要性も
解っていただけたのではないでしょうか?

評価には「情(じょう)」は必要

それは情けをかけるのではない

数字に表れない成果物を
しっかりと理解してあげて
それを評価して上げるのです

もちろん、「非情」も情です。
数字ばかり良いが、協調性もない
利己な人間には悪い評価を
与えてあげるべき
でないと、いつまでも気付かない

それで納得がいかなくて
会社を辞めたいのなら
結構毛だらけ猫灰だらけ

その方が我々が目指す
利他経営に近づくのですよ

という話をさせていただきました

コメント(0)
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/48382
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会