2012年07月19日22:52会社のこと
カンブリア宮殿

本日はアスクル

盛和塾で学んでいると
この手のテレビ観ると
我が社と置き換えて考える
癖がついてる

川村義肢の
「お客様の立場になって」
という言葉は
徹底されていない

アスクルを観て
みなどう思ったのか?

私はこう思う

すごく良く出来て99℃止まり
1℃足りないから沸騰しない
ゆえに機関車は動かない

私をはじめ経営幹部が
完璧を目指していないのが
諸悪の根源

こんなことしてるから
アスクルのように変革できない

20年前の事業と
そないに変わってないこと
未だにやり続けている

でも変わったつもりでいる

定年までのビジョンしかない?
そんなんで
人類社会の進歩発展に貢献している
と言えるのか?

恥ずかしくて言えるはずがない

本日塾長が言っていた

「すむ世界を変える」
「自分の会社、自分の周辺を変えろ」

マイナーチェンジで
「俺はやってる」なんて
したり顔で自慢話されても

自分のごく周りのイエスマンが
称賛してくれているだけで
多くの社員が馬鹿にしていることに
早く気づかないといけない

コメント(0)
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/48660
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会