2012年07月28日23:12会社のこと
土曜日の工場を歩いてみる
動作や機能も良いのですが
見た目も機能だと思うんです

これだけのことができるのに
それを積極的に
薦めていないんじゃないかな


短下肢装具のブーツカバー


展示会だけやと単発やし
もっとオシャレさんになって欲しい
って気持ちあるんかね

我が子のことのように
お客さまを考えてない

私を筆頭に・・・申し訳ないことです




 
技術は
持ってるだけでは
自己満足、つまり
技術の私物化です



せっかく技術者が考えたものを
腐らせてしまうのは

具現化、行動ができない
残念なリーダーの仕業です


業界を牽引していない
時流を自らつくろうとしない会社が
エラそうにリーディングカンパニーとか
言ったらアカンわな

実に恥ずかしい。。

これ見て元気だそう

コメント(0)
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/48673
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会