2012年08月21日14:50会社のこと
京セラフィロソフィ傾聴会@本社
本日の傾聴会は

77.「ダブルチェックの原則を貫く」



裁くためにダブルチェック
するのはありません

大事なソウルパートナーを
犯罪に手を染めないために
やるんです

仲間を信じることは大事ですが
人間、魔がさすこともある
それを魔がささないようする
仲間を守るためにするんです

工程でも同じです
自分独りでつくるから
ごまかすこともできます
次工程で相殺することもできます

我が社は既にですが
他社でも取り入れ始めている
「製版分離」というシステムでは
次工程がお客さま
次工程が検査役なのです

このように数々のチェックを経て
製品に魂が吹き込まれてゆきます

だから
いい加減なサインは
絶対にしてはならないのです

コメント(0)
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/48697
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会