2012年09月03日11:00出張のこと
傾聴会終了

早朝傾聴会@新宿が
終了しました
 
ベクトルを合わせるには
どうすればいいか?
 
ベクトルがどうしても
合わない人に対して
社長はどのように
してきたのか?
 
質問を受けました
 
まずは
ミッションステートメント
少人数でおこなう
読み合わせを徹底すること
 
そして講評できるリーダーを
あらゆる手を使ってでも
つくりあげること
 
ベクトルが合わないのなら
何時間でも話すこと
たいがい思い違いが多く
最後まで反発されるケースは
ほとんどない
 
何回かあったが
やはり辞めて行かれた
 
どんな優秀な人でも
成績のいい人でも
スケベ根性でつなぎ止めても
負の方向にしか力は働かない
 
ってな話を
させていただきました
 
 
 
電車乗り継ぎ今モノレールです
 
 
三泊でしたが
全てのホテルが違うというのは
意外と楽だなぁと感じている
今日この頃
 
 
真夏ですから嵩張らないのも
要因の一つですね
 
ではまた大阪で
 
 
 
コメント(0)
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/48435
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会