=========
「口は禍(わざわ)いのもと」
と言う。
何気なく発した言葉が、
怒りや恨みをかったり、
他人をキズつけたり、
不愉快にしたりするものである。
洗練されたユーモアは
場を和(なご)ませ、
みんなを気持ち良くするが、
冗談や軽口は
その場の空気を悪くしたり、
誰かを傷つけることが
多々あることを
キモに命じることである。
=========
「政治家だったら
選挙だったら
何を言っても良いのか?」
と思うことが我が国日本では
大変多いのが残念ですね
弁明の決まり文句は
「私の発言で
誤解を生んだことは残念」
という人のせいにしたものですが
言葉を大事にしなければ政治家が
誤解を生むような発言を
すること自体が致命的
せめて
「私が無知で配慮が足りなかった」
と自分の非を認めて欲しいものだ
反省が無いから繰り返す
そして国民はいつものように
【泣き寝入り】
政治家は一くくりです
対岸の火事ではない
「体験移入して反省せよ」
と言いたい
もうこれ以上
国民、特に障害者、高齢者を
悲しませないで欲しい
毎朝7時のおはようメッセージ受信は
dmp@mhai.jp に空メールを送るだけ