2013年02月06日09:15本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!


=========
“私のひとりごと”
その5.
“みんなが高校・大学へ
 行けるようにする”
のか
“高校・大学で学びたい人が
 行けるようにする”
のか、
どちらが大事。
選択の自由がある
社会なのになァー。
=========


世間体ですかね


日本の価値判断基準は


「みんながやってるから」
「それが普通だから」
「この業界はこんなもんだから」

ということが正直あると思う


稲盛和夫塾長の
「京セラフィロソフィ」を読むと
そのような価値判断基準が
全くないことに気づかされる


同じように我が祖父であり創始者の
川村一人氏も、父、川村一郎氏も
等しくそのような価値判断基準は
ありませんでした

 

継続的イノベーションはもう限界。
破壊的イノベーションをしないと
新しいことなんかできません



毎朝7時のおはようメッセージ受信は

 dmp@mhai.jp  に空メールを送るだけ


コメント(0)
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/49947
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会