=========
情報氾濫で何が本当か?が
わからない時代。例えば、
健康維持の秘訣についても
「朝食は抜いた方がいい」
と言う医者もいれば、
「朝は特に抜いたらダメ。
三食きちんと食べた方がいい」
と言う医者もいる。
いずれも、そこそこ
実績のある人の発言だから、
迷ってしまう。結局は、
情報を鵜呑みにしないで、
「自分で現実を確かめ、
感性の力も使って、
自分で考え、決めること」
が大事ではないだろか。
「現地・現物・現実」
と言うように・・・。
情報洪水の世だからこそ、
人間力が問われる。
真実は自分で確かめ、
選ぶしかない。
=========
テレビの視聴率の問題か
自分が書いた本を売りたいのか
特徴のある強烈な情報が
蔓延しはじめている
これは利己であり
私心ではないのか?
稲盛塾長の本を読んでいると
「日本の中小企業を良くして
日本を素晴らしく変えよう」
そしてその根幹は
「お客さまに良くなってもらおう」
という強い想いが
ギンギン伝わってきます
利他であり動機善を感じます
だから長い成功を
続けられているのでしょうね
利己や私心で始まった事業は
一発屋で終わりますな
毎朝7時のおはようメッセージ受信は
dmp@mhai.jp に空メールを送るだけ